特許
J-GLOBAL ID:200903089499844707

車両周辺監視装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田澤 博昭 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-223318
公開番号(公開出願番号):特開2000-059763
出願日: 1998年08月06日
公開日(公表日): 2000年02月25日
要約:
【要約】【課題】 ミラーやカメラレンズの汚れ判定、車間距離や被写体との距離判定などの画像判定処理ができず、安全運転上の信頼性に欠けるという課題があった。【解決手段】 第1反射部11,12からの反射光を入射する第2反射部13と、第1反射部および第2反射部の一方の視野方向に切り替える視野切替駆動手段14と、第2反射部の反射画像を撮像する撮像手段15と、この撮像手段からの画像信号を処理して、車両周辺の情報信号を出力する画像処理部20を備えたものである。
請求項(抜粋):
車両に搭載され、当該車両の周辺を撮像して画像処理することにより車両の周辺を監視する車両周辺監視装置において、被写体の2画像を1対としてその1画像ずつの実像光を個々に入射する1対の第1反射部と、これらの第1反射部から前記2画像1対の反射光を入射する第2反射部と、前記第1反射部および前記第2反射部の少なくとも一方を所定の視野方向に切り替える視野切替駆動手段と、前記第2反射部に映った2画像1対の反射画像を撮像しその2画像成分を1画像成分に合成する撮像手段と、この撮像手段からA/D変換後の合成画像信号を入力し、その合成画像の2画像成分データを記録収納する少なくとも1つのフィールドメモリを有し、このフィールドメモリの略半分がそれぞれ前記2画像成分データに対応し、その2画像成分データを前記フィールドメモリから読み出して比較演算することにより、前記2画像成分の差異を判定し、その判定結果の情報信号を出力する画像処理部とを備えたことを特徴とする車両周辺監視装置。
IPC (6件):
H04N 7/18 ,  B60R 1/00 ,  B60R 21/00 620 ,  B60R 21/00 ,  G01C 3/06 ,  G08G 1/16
FI (7件):
H04N 7/18 J ,  H04N 7/18 K ,  B60R 1/00 A ,  B60R 21/00 620 Z ,  B60R 21/00 620 C ,  G01C 3/06 V ,  G08G 1/16 C
Fターム (35件):
2F112AC06 ,  2F112BA03 ,  2F112BA15 ,  2F112BA18 ,  2F112CA05 ,  2F112DA05 ,  2F112DA09 ,  2F112FA03 ,  2F112FA07 ,  2F112FA21 ,  2F112FA35 ,  2F112FA45 ,  2F112GA10 ,  5C054AA01 ,  5C054CC05 ,  5C054CE08 ,  5C054CG01 ,  5C054CG08 ,  5C054EB05 ,  5C054EB07 ,  5C054EH00 ,  5C054EJ00 ,  5C054FC01 ,  5C054FC15 ,  5C054FE11 ,  5C054FE12 ,  5C054GA04 ,  5C054GB12 ,  5C054GD09 ,  5C054HA30 ,  5H180AA01 ,  5H180CC04 ,  5H180LL01 ,  5H180LL04 ,  5H180LL08

前のページに戻る