特許
J-GLOBAL ID:200903089532067118

細胞自動分類・分析装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中村 茂信
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-087035
公開番号(公開出願番号):特開平6-138119
出願日: 1992年04月08日
公開日(公表日): 1994年05月20日
要約:
【要約】【目的】 安価で安定した合焦をなし得る細胞自動分類・分析装置を提供する。【構成】 スライドグラス上に骨髄細胞または、末梢血細胞を塗抹した標本を顕微鏡3で拡大し、その像をテレビカメラ6で撮像して細胞を自動分類・分析する装置において、テレビカメラ6からの映像信号をA/D変換器7でディジタル信号に変換し、焦点を変化させる毎に得られたこのディジタル画像の各濃度ヒストグラムを特徴抽出プロセッサ9で作成し、この各濃度ヒストグラム毎の最頻度階調値と最暗部階調値の差を認識プロセッサ10で算出し、これらの差値のうち最大なものを抽出し、対応する焦点位置を合焦位置と決定する。
請求項(抜粋):
スライドグラス上に骨髄細胞または、末梢血細胞を塗抹した標本を顕微鏡で拡大し、その像をテレビカメラで撮像して細胞を自動分類・分析する装置において、前記テレビカメラからの映像信号をディジタル信号に変換するA/D変換器と、焦点を変化させる毎に得られたディジタル画像の各濃度ヒストグラムを作成する濃度ヒストグラム作成手段と、前記各濃度ヒストグラム毎の最頻度階調値と最暗部階調値の差を算出する差値算出手段と、差値の最大なものを抽出し、対応する焦点位置を合焦位置と決定する合焦位置決定手段とを備えたことを特徴とする細胞自動分類・分析装置。
引用特許:
審査官引用 (8件)
  • 特開平4-069776
  • 特開平1-120517
  • 特開平3-223806
全件表示

前のページに戻る