特許
J-GLOBAL ID:200903089552510433

遊技機用基板ケース及び遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松永 勉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-237311
公開番号(公開出願番号):特開2008-055022
出願日: 2006年09月01日
公開日(公表日): 2008年03月13日
要約:
【課題】不正行為の防止効果を十分に確保すると共に、メンテナンス時等でコネクタカバーの取替を不要にし、コストの低廉化及び利便性の向上を図る。【解決手段】基板ケース23は、上ケース41と下ケース42とによりコネクタが実装された制御基板を収納してなる。上ケースの周縁部に上ケースと下ケースとを結合するための複数の結合部47を形成し、一回の結合時に少なくとも1つの結合部で第1の締結具48,49により分離不能に結合する。上ケースに制御基板側のコネクタに対向して開口部66,69を設け、開口部を通してケーブル81,82側のコネクタが制御基板側のコネクタ44a,44dに接続される。コネクタ同士を覆うコネクタカバー71,72が装着される。コネクタカバーに、コネクタカバーを上ケースに固定するための複数の固定部75を設け、一回の固定時に少なくとも1つの固定部で第2の締結具76,49により分離不能に固定する。【選択図】図5
請求項(抜粋):
上ケースと下ケースとによりコネクタが実装された制御基板を収納する収納空間が構成されており、上記上ケースの周縁部には上ケースと下ケースとを結合するための複数の結合部が形成され、一回の結合時にはその中の少なくとも1つの結合部で第1の締結具により結合し、かつその結合部、結合部の周辺又は第1の締結具を破壊しない限り分離不能にするように構成されており、上記上ケースには制御基板側のコネクタに対向して開口部が設けられ、この開口部を通してケーブル側のコネクタが制御基板側のコネクタに接続されるように構成されているとともに、この接続されたコネクタ同士を覆うコネクタカバーが装着されてなる遊技機用基板ケースにおいて、 上記コネクタカバーにはコネクタカバーを上ケースに固定するための複数の固定部が設けられ、一回の固定時にはその中の少なくとも1つの固定部で第2の締結具により固定し、かつその固定部、固定部の周辺又は第2の締結具を破壊しない限り分離不能にするように構成されていることを特徴とする遊技機用基板ケース。
IPC (2件):
A63F 5/04 ,  A63F 7/02
FI (3件):
A63F5/04 512C ,  A63F5/04 512Z ,  A63F7/02 326Z
Fターム (4件):
2C088BC29 ,  2C088BC33 ,  2C088BC45 ,  2C088BC47
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 特許第2895829号公報
  • コネクタカバー
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-222061   出願人:株式会社サンテックス
  • 遊技機用の電気制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-124979   出願人:株式会社ニューギン
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る