特許
J-GLOBAL ID:200903089575479550

画像表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 柳田 征史 ,  佐久間 剛
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-069932
公開番号(公開出願番号):特開2004-275361
出願日: 2003年03月14日
公開日(公表日): 2004年10月07日
要約:
【課題】診断対象である医用画像における被写体の形状的な特徴が比較し易い画像の表示を可能にする。【解決手段】形状検出手段20が、医用画像データ取得手段10により取得された、同一被写体の複数の異なる医用画像Pをそれぞれ表す複数の医用画像データPに基づいて、医用画像Pの各々に対して画像認識処理を施し、被写体の位置および形状を表す形状情報Kを得る。被写体線画像データ生成手段30が、形状情報Kに基づいて、複数の異なる医用画像Pに対応する被写体の形状的な特徴を線画で表した線画像PLをそれぞれ表す複数の被写体線画像データPLを生成し、表示手段50が、位置情報取得手段40により取得された被写体の所定の位置を表す位置情報Tに基づいて上記複数の線画像PLを位置合せして表示画面に重ね合せ表示する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
同一の被写体を表す複数の異なる医用画像をそれぞれ担持する複数の医用画像データを取得する医用画像データ取得手段と、 前記取得された複数の医用画像データに基づいて、前記医用画像の各々に対して前記被写体の形状を検出する形状検出手段と、 該形状検出手段による検出結果に基づいて、前記医用画像の各々に対して前記被写体の形状的な特徴を線画で表した線画像をそれぞれ担持する複数の被写体線画像データを生成する被写体線画像データ生成手段と、 前記生成された複数の被写体線画像データに基づいて、前記複数の医用画像に対する線画像を重ね合せ表示する表示手段とを備えたことを特徴とする画像表示装置。
IPC (4件):
A61B6/00 ,  A61B5/055 ,  A61B6/03 ,  G01R33/54
FI (4件):
A61B6/00 360B ,  A61B6/03 360Q ,  A61B5/05 380 ,  G01N24/02 530Y
Fターム (23件):
4C093AA26 ,  4C093CA21 ,  4C093FF15 ,  4C093FF35 ,  4C093FF37 ,  4C093FG05 ,  4C093FG13 ,  4C093FG16 ,  4C096AA20 ,  4C096AB50 ,  4C096AC06 ,  4C096AC07 ,  4C096AD14 ,  4C096AD15 ,  4C096AD25 ,  4C096DB08 ,  4C096DC14 ,  4C096DC18 ,  4C096DC22 ,  4C096DC28 ,  4C096DC33 ,  4C096DC35 ,  4C096DD13

前のページに戻る