特許
J-GLOBAL ID:200903089599253099

撮像装置及び合焦確認用の表示方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 吉田 茂明 ,  吉竹 英俊 ,  有田 貴弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-310223
公開番号(公開出願番号):特開2005-080093
出願日: 2003年09月02日
公開日(公表日): 2005年03月24日
要約:
【課題】 被写体像の合焦/非合焦を容易に把握できるように被写体像を表示すること。【解決手段】 撮影レンズ2は、被写体9からの光を撮像素子3に導くように構成され、制御部23の制御によって焦点調節がなされ、撮像素子3に導かれる被写体像のフォーカス状態を変化させるようになっている。焦点検出器21は撮像素子3で取得される画像を入力し、被写体像のフォーカス状態を評価するための評価値が求める。制御部23はその評価値に基づいて、被写体像の合焦/非合焦を判定し、被写体像が非合焦状態である場合には画像処理部10に対して画像の暈け度合い等を示す情報を送出する。画像処理部10は、撮像素子3で取得された画像をメモリ11から読み出し、被写体像が非合焦状態である場合には、被写体像を二重像とした表示用画像を生成して画像表示部25に表示させる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
光電変換を行って画像を生成する撮像手段と、 焦点調節が可能なように構成され、被写体像を前記撮像手段に導く光学系と、 前記光学系を介して前記撮像手段に導かれる被写体像の合焦/非合焦を判定する合焦判定手段と、 前記光学系を介して前記撮像手段に導かれる被写体像が非合焦状態である場合、前記撮像手段で撮影される被写体像を二重像とした二重像画像を生成する画像処理手段と、 前記画像処理手段で生成される二重像画像を表示する表示手段と、 を備える撮像装置。
IPC (6件):
H04N5/225 ,  G02B7/28 ,  G02B7/36 ,  G03B13/36 ,  G03B17/18 ,  H04N5/232
FI (6件):
H04N5/225 A ,  G03B17/18 Z ,  H04N5/232 H ,  G02B7/11 Z ,  G02B7/11 D ,  G03B3/00 A
Fターム (18件):
2H011AA03 ,  2H011BA23 ,  2H011BA31 ,  2H011BB04 ,  2H011DA05 ,  2H051AA00 ,  2H051BA02 ,  2H051BA41 ,  2H051GA03 ,  2H051GA12 ,  2H051GA13 ,  2H102AA33 ,  5C022AA13 ,  5C022AB26 ,  5C022AC01 ,  5C022AC11 ,  5C022AC42 ,  5C022AC69
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る