特許
J-GLOBAL ID:200903089605664322

浸透物デリバリーシステムおよびその使用方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 田村 恭生 ,  鮫島 睦 ,  齋藤 みの里 ,  品川 永敏
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-517185
公開番号(公開出願番号):特表2008-543872
出願日: 2006年06月19日
公開日(公表日): 2008年12月04日
要約:
患者の皮膚層を通る少なくとも1つの形成された経路を介する患者への浸透物の経皮流動を引き起こすためのデバイスを開示する。デバイスは、i)底表面を有し、マトリックスの中の複数の導管を規定する非生分解性マトリックス(複数の導管の少なくとも一部が底表面と連絡している);およびii)マトリックスの複数の導管の少なくとも一部に配置された非溶解親水性浸透物(ここで、マトリックスの底表面が、少なくとも1つの形成された経路との流体通路に位置する場合に、親水性浸透物は患者からの皮下液と接触することができる);を含むデリバリーリザーバーを含む。患者の皮膚層を通る少なくとも1つの形成された経路を介する患者への浸透物の経皮流動を引き起こすためのシステムおよび方法も開示する。
請求項(抜粋):
患者の皮膚層を通る少なくとも1つの形成された経路を介する患者への浸透物の経皮流動を引き起こすためのデバイスであって、 i)底表面を有し、マトリックスの中の複数の導管を規定する非生分解性マトリックス(複数の導管の少なくとも一部が底表面と連絡している);および ii)マトリックスの複数の導管の少なくとも一部に配置された非溶解親水性浸透物(ここで、マトリックスの底表面が、少なくとも1つの形成された経路との流体通路に位置する場合に、親水性浸透物は患者からの皮下液と接触することができる); を含むデリバリーリザーバーを含むデバイス。
IPC (5件):
A61K 47/32 ,  A61N 1/30 ,  A61M 37/00 ,  A61K 47/10 ,  A61K 9/70
FI (5件):
A61K47/32 ,  A61N1/30 ,  A61M37/00 ,  A61K47/10 ,  A61K9/70 401
Fターム (28件):
4C053HH02 ,  4C053HH04 ,  4C076AA74 ,  4C076BB31 ,  4C076CC01 ,  4C076DD38 ,  4C076DD45 ,  4C076EE04A ,  4C076EE07A ,  4C076EE48A ,  4C076FF34 ,  4C076FF56 ,  4C076FF57 ,  4C167AA72 ,  4C167BB13 ,  4C167BB23 ,  4C167BB36 ,  4C167BB40 ,  4C167BB42 ,  4C167CC01 ,  4C167EE08 ,  4C167GG02 ,  4C167GG06 ,  4C167GG14 ,  4C167GG16 ,  4C167GG36 ,  4C167GG43 ,  4C167GG46

前のページに戻る