特許
J-GLOBAL ID:200903089699719982

車両用警報装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 矢作 和行 ,  野々部 泰平
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-116129
公開番号(公開出願番号):特開2008-276327
出願日: 2007年04月25日
公開日(公表日): 2008年11月13日
要約:
【課題】運転者が実際に車両を運転しているときに、その運転者に適した安全運転支援を行うことができる車両用警報装置を提供すること。【解決手段】交通情報取得部93にて車両の外部における信号機情報を取得(S10、S11)し、走行情報取得部92にて車両の走行状態に関する走行情報を取得(S12)し、信号機情報と走行情報とから交差点を安全に通過可能か否かを判定し(S13)、安全に通過可能でない場合は、記憶装置50に記憶されている過去の運転操作記録を参照することによって現在の信号機情報と現在の走行情報とに近似する信号機情報と走行情報とを検索し(S14)、警報をうけた場合の運転者の運転操作を推測(S15)し、近似する信号機情報及び走行情報に関連付けられた操作情報に応じて(S16)警報内容を決定する(S17、S18)。【選択図】図2
請求項(抜粋):
車両の運転者に対して、安全運転を支援する車両用警報装置であって、 前記車両の外部における交通情報を取得する交通情報取得手段と、 前記車両の走行状態に関する走行情報を取得する走行情報取得手段と、 前記運転者の運転操作に関する操作情報を取得する操作情報取得手段と、 前記交通情報と、当該交通情報を取得したときの前記走行情報と、当該交通情報を取得したときの走行状態においてなされた運転操作を示す操作情報とを関連付けて記憶する記憶手段と、 前記交通情報を取得した場合、取得した交通情報及び当該交通情報を取得したときの走行情報に近似する交通情報及び走行情報を前記記憶手段から検索し、近似する交通情報及び走行情報に関連付けられた操作情報に応じて警報内容を決定する警報内容決定手段と、 を備えることを特徴とする車両用警報装置。
IPC (3件):
G08G 1/16 ,  G08G 1/09 ,  B60R 21/00
FI (7件):
G08G1/16 A ,  G08G1/09 F ,  B60R21/00 628B ,  B60R21/00 626C ,  B60R21/00 626E ,  B60R21/00 624D ,  B60R21/00 627
Fターム (13件):
5H180AA01 ,  5H180CC03 ,  5H180CC14 ,  5H180FF04 ,  5H180FF05 ,  5H180FF10 ,  5H180HH05 ,  5H180JJ15 ,  5H180LL01 ,  5H180LL04 ,  5H180LL07 ,  5H180LL08 ,  5H180LL14
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る