特許
J-GLOBAL ID:200903089734384514

パケット測定装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): ▲柳▼川 信
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-058183
公開番号(公開出願番号):特開平7-245627
出願日: 1994年03月02日
公開日(公表日): 1995年09月19日
要約:
【要約】【目的】 通信中の障害による課金情報の消失を防止し、正確なパケット使用情報を即座に取得可能とする。【構成】 送信部11は送信パケットのチャネルを測定対象チャネルと判定し、かつ課金パケットであると判別すると、その送信パケットの情報を日時管理部12に渡す。日時管理部12は送信部11からパケット情報を受取ると、そのパケット情報に日時情報を付加してキュー部13に保留する。受信部15は確認応答待ち状態のときに受信パケットのチャネルを測定対象チャネルと判定し、かつ課金パケットに対する応答と判別すると、キュー部13に保留されているパケット情報をメモリ部14に出力するよう指示する。計算部17はメモリ部14から読出したパケット情報各々のパケット単価を課金料金表テーブル17aから割出して使用パケット料金や使用パケット数を計算し、表示部18に表示する。
請求項(抜粋):
パケット交換装置と前記パケット交換装置を介してパケット網に接続される情報処理装置との間に設けられ、前記情報処理装置における課金対象パケットの使用パケット数及び使用パケット料金を測定するパケット測定装置であって、前記課金対象パケットのうち外部から指定されたチャネルを用いて伝送されるパケットの情報を格納する格納手段と、前記格納手段の内容を基に当該チャネルにおける前記使用パケット数及び前記使用パケット料金を計数する計数手段とを有することを特徴とするパケット測定装置。
IPC (2件):
H04L 12/56 ,  H04L 12/14
FI (2件):
H04L 11/20 102 Z ,  H04L 11/02 F

前のページに戻る