特許
J-GLOBAL ID:200903089763776251

電子音楽ブロック及び自動演奏装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大菅 義之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-132141
公開番号(公開出願番号):特開2001-312275
出願日: 2000年05月01日
公開日(公表日): 2001年11月09日
要約:
【要約】【課題】 音符と楽音との関係が、幼年期の子供にも容易に理解できるようになる装置を提供する。【解決手段】 電子音楽ブロック(1a、1b、1c、...)の表面には五線譜及び音符が各々描かれており、各々オスコネクタ3及びメスコネクタ4が設けられている。そして、これらのオスコネクタ3とメスコネクタ4とを嵌合し、表面にト音記号の記されている五線譜が描かれている自動演奏装置2及び電子音楽ブロック(1a、1b、...、1n)を一列に結合させると、それらの各々に描かれている五線譜が繋がり、楽譜が表現される。自動演奏装置2は、この結合させた電子音楽ブロック(1a、1b、1c、...)から音符情報を取得し、その音符情報により示される音高・音長の楽音を発生させ、その楽譜で示されている楽曲の自動演奏を行なう。
請求項(抜粋):
五線譜と音符とが表示されているブロックであって、他の当該ブロックを物理的に結合させる結合手段と、前記音符により示される楽音の音高及び音長を示す音符情報を出力する音符情報出力手段と、を有することを特徴とする電子音楽ブロック。
IPC (5件):
G10H 1/00 102 ,  G09B 15/02 ,  G09B 15/04 ,  G10G 1/00 ,  G10H 1/32
FI (5件):
G10H 1/00 102 Z ,  G09B 15/02 ,  G09B 15/04 ,  G10G 1/00 ,  G10H 1/32 Z
Fターム (21件):
5D082AA04 ,  5D082AA06 ,  5D082AA07 ,  5D082AA09 ,  5D082AA12 ,  5D082AA15 ,  5D082AA24 ,  5D082AA26 ,  5D082AA27 ,  5D378EE01 ,  5D378MM08 ,  5D378MM47 ,  5D378MM63 ,  5D378MM65 ,  5D378MM68 ,  5D378MM72 ,  5D378MM89 ,  5D378MM93 ,  5D378TT03 ,  5D378TT23 ,  5D378UU01

前のページに戻る