特許
J-GLOBAL ID:200903089792849632

照明装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西川 惠清 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-199908
公開番号(公開出願番号):特開2002-015875
出願日: 2000年06月30日
公開日(公表日): 2002年01月18日
要約:
【要約】【課題】通信線の接続状態を容易に確認できる照明装置を提供する。【解決手段】複数の照明器具は、第1及び第2の通信ポート5a,5bを備えた通信部5と、ランプの点灯状態を制御するための点灯制御信号を発生する中央処理部6と、点灯制御信号に応じた点灯状態でランプを点灯させる負荷制御部7とを夫々備え、各通信ポート5a,5bは通信線10を介して夫々異なる照明器具に接続される。中央処理部6は、外部からテスト信号が入力されると、ランプを所定の点灯状態で点灯させる点灯制御信号を発生すると共に、この点灯制御信号を制御データとして各通信ポート5a,5bから出力させる。また、何れか一方の通信ポート5a,5bから制御データを受け取ると、この制御データに応じて中央処理部6はランプの点灯状態を制御すると共に、受け取った制御データを他方の通信ポート5a,5bから出力させる。
請求項(抜粋):
通信線を介して接続された通信相手との間で1対1の通信を行う通信ポートを2つ備えた通信手段と、光源と、通信手段が通信相手から受け取った制御データに応じて光源の点灯状態を制御する点灯制御信号を発生する点灯制御手段と、前記点灯制御信号に応じた点灯状態で光源を点灯させる点灯手段とを具備した照明器具を複数備え、複数の照明器具の内両端に位置する照明器具以外の照明器具では、2つの通信ポートに夫々異なる照明器具を接続することによって、複数の照明器具が一列に接続しており、各照明器具の点灯制御手段は、外部よりテスト信号が入力されると、光源を所定の点灯状態で点灯させる点灯制御信号を発生すると共に、通信手段を用いて少なくとも1つの通信ポートから他の照明器具へ光源を所定の点灯状態で点灯させるための制御データを出力させ、且つ、通信手段が何れか一方の通信ポートから制御データを受け取ると、受け取った制御データに応じて点灯制御手段は光源を所定の点灯状態で点灯させる点灯制御信号を発生すると共に、通信手段を用いて他方の通信ポートから受け取った制御データを出力させることを特徴とする照明装置。
IPC (3件):
H05B 37/02 ,  H04Q 9/00 301 ,  H04Q 9/00 311
FI (3件):
H05B 37/02 B ,  H04Q 9/00 301 B ,  H04Q 9/00 311 W
Fターム (23件):
3K073AA16 ,  3K073AA38 ,  3K073AA49 ,  3K073AA50 ,  3K073AA72 ,  3K073AA86 ,  3K073AB03 ,  3K073AB07 ,  3K073CB01 ,  3K073CC22 ,  3K073CC25 ,  3K073CD04 ,  3K073CE06 ,  3K073CE16 ,  3K073CF16 ,  3K073CF23 ,  3K073CG06 ,  5K048BA07 ,  5K048DA02 ,  5K048EB02 ,  5K048GB01 ,  5K048HA01 ,  5K048HA02

前のページに戻る