特許
J-GLOBAL ID:200903089793342671

電子写真感光体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 長谷川 曉司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-098730
公開番号(公開出願番号):特開平10-288846
出願日: 1997年04月16日
公開日(公表日): 1998年10月27日
要約:
【要約】【課題】 耐久性、特に耐摩耗性にすぐれた電子写真感光体を提供する。【解決手段】 導電性基体上に、少なくとも感光層を有する電子写真感光体において、該感光層のバインダー樹脂が一般式(1)で表されるポリアリレート樹脂を含み、該ポリアリレート樹脂の濃度0.6g/dlのジクロロメタン溶液の20°Cにおける動粘度が0.45cSt以上の値を有することを特徴とし、かつ、感光体の周速度が12m/分以上で使用する。【化1】(式中、X1 、X2 、X3 、X4 はそれぞれ独立に、水素原子または置換基を有してもよい炭素数1〜4のアルキル基を示し、Yは、無置換あるいは任意の置換基を有するフェニレン基、ビフェニレン基、またはナフチレン基を示す。)
請求項(抜粋):
導電性基体上に、少なくとも感光層を有する電子写真感光体において、該感光層のバインダー樹脂が一般式(1)で表されるポリアリレート樹脂を含み、該ポリアリレート樹脂の濃度0.6g/dlのジクロロメタン溶液の20°Cにおける動粘度が0.45cSt以上の値を有することを特徴とし、かつ、感光体の周速度が12m/分以上で使用されることを特徴とする電子写真感光体。【化1】(式中、X1 、X2 、X3 、X4 はそれぞれ独立に、水素原子または置換基を有してもよい炭素数1〜4のアルキル基を示し、Yは、無置換あるいは任意の置換基を有するフェニレン基、ビフェニレン基、またはナフチレン基を示す。)
IPC (4件):
G03G 5/05 101 ,  G03G 5/05 102 ,  G03G 5/147 502 ,  G03G 15/02 101
FI (4件):
G03G 5/05 101 ,  G03G 5/05 102 ,  G03G 5/147 502 ,  G03G 15/02 101
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 電子写真感光体
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-168829   出願人:ユニチカ株式会社
  • 特開平3-006567
  • 特開平3-080255
全件表示

前のページに戻る