特許
J-GLOBAL ID:200903089817825423

車両用走行誘導装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 宏明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-279441
公開番号(公開出願番号):特開平8-136279
出願日: 1994年11月14日
公開日(公表日): 1996年05月31日
要約:
【要約】【目的】 目的地への複数の経路上のボトルネックにおける走行速度を求め,最適経路を決定することにより,道路側に施設を新設せずに,車両単独で渋滞の変化を予測可能とし,経済的で,且つ,的確な経路誘導を実現する。【構成】 自車走行区間の交通密度を測定する交通密度測定手段101と,交通密度測定手段101で測定した交通密度と,自車両が次に通過する交差点または分岐点の前後の区間の交通密度の比とに基づいて,自車両が次に通過する区間の交通密度を算出し,交通密度対走行速度の関係式に基づいて目的地に至る複数の経路における走行速度を求める演算手段105と,前記走行速度または前記走行速度に基づく目的地までの所要時間により経路を選択する選択手段105aとを備えたものである。
請求項(抜粋):
自車走行区間の交通密度を測定する交通密度測定手段と,前記交通密度測定手段で測定した交通密度と,自車両が次に通過する交差点または分岐点の前後の区間の交通密度の比とに基づいて,自車両が次に通過する区間の交通密度を算出し,交通密度対走行速度の関係式に基づいて目的地に至る複数の経路における走行速度を求める演算手段と,前記走行速度または前記走行速度に基づく目的地までの所要時間により経路を選択する選択手段とを有することを特徴とする車両用走行誘導装置。
IPC (4件):
G01C 21/00 ,  B60R 16/02 ,  G08G 1/0968 ,  G08G 1/123
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る