特許
J-GLOBAL ID:200903089941007593

光断層画像化装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 柳田 征史 ,  佐久間 剛
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-335517
公開番号(公開出願番号):特開2008-142443
出願日: 2006年12月13日
公開日(公表日): 2008年06月26日
要約:
【課題】 光断層画像化装置において、光プローブの揺れによる干渉信号レベルの揺らぎを防止する。【解決手段】 測定対象内に挿入される光ファイバ12を収容した光プローブ10を、光断層画像化装置本体1Aに接続してなる光断層画像化装置1において、光プローブ10の測定対象H外に延びる部分の少なくとも一部を、すくなくとも光断層画像取得時に固定する固定手段5Aを備える。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
測定対象内に挿入される光ファイバを収容した光プローブを、光断層画像化装置本体に接続してなる光断層画像化装置において、 前記光プローブの前記測定対象外に延びる部分の少なくとも一部を、すくなくとも光断層画像取得時に固定する第1の固定手段を備えたことを特徴とする光断層画像化装置。
IPC (5件):
A61B 1/00 ,  G01N 21/17 ,  G01B 9/02 ,  G01B 11/24 ,  A61B 10/00
FI (5件):
A61B1/00 300D ,  G01N21/17 625 ,  G01B9/02 ,  G01B11/24 D ,  A61B10/00 E
Fターム (81件):
2F064AA09 ,  2F064DD05 ,  2F064DD08 ,  2F064EE04 ,  2F064FF01 ,  2F064FF08 ,  2F064GG02 ,  2F064GG13 ,  2F064GG24 ,  2F064GG33 ,  2F064GG41 ,  2F064GG44 ,  2F064GG52 ,  2F064HH01 ,  2F064HH06 ,  2F064JJ06 ,  2F064JJ15 ,  2F065AA52 ,  2F065AA53 ,  2F065AA60 ,  2F065BB08 ,  2F065CC16 ,  2F065DD04 ,  2F065DD14 ,  2F065FF52 ,  2F065FF66 ,  2F065GG04 ,  2F065JJ01 ,  2F065JJ05 ,  2F065JJ18 ,  2F065LL02 ,  2F065LL04 ,  2F065LL12 ,  2F065LL15 ,  2F065LL24 ,  2F065LL33 ,  2F065LL42 ,  2F065MM08 ,  2F065PP01 ,  2F065PP05 ,  2F065QQ01 ,  2F065QQ03 ,  2F065QQ13 ,  2F065QQ16 ,  2F065QQ17 ,  2F065QQ23 ,  2F065QQ31 ,  2F065SS02 ,  2F065SS13 ,  2G059AA05 ,  2G059AA06 ,  2G059BB12 ,  2G059CC16 ,  2G059EE02 ,  2G059EE09 ,  2G059EE11 ,  2G059FF02 ,  2G059GG01 ,  2G059JJ11 ,  2G059JJ13 ,  2G059JJ15 ,  2G059JJ17 ,  2G059JJ22 ,  2G059KK04 ,  2G059MM09 ,  2G059MM10 ,  4C061BB08 ,  4C061CC06 ,  4C061FF25 ,  4C061FF46 ,  4C061FF47 ,  4C061HH51 ,  4C061JJ17 ,  4C061LL02 ,  4C061NN01 ,  4C061NN05 ,  4C061NN07 ,  4C061QQ03 ,  4C061WW10 ,  4C061WW11 ,  4C061YY13
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る