特許
J-GLOBAL ID:200903089983939518

意見性判定データベース作成方法及び装置及びプログラム及び意見性判定方法及び装置及びプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 伊東 忠彦 ,  石原 隆治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-066308
公開番号(公開出願番号):特開2007-241881
出願日: 2006年03月10日
公開日(公表日): 2007年09月20日
要約:
【課題】意味と意見表現の組み合わせを考慮し、文が意見かどうかを正しく判定することができるようにする。【解決手段】本発明は、意見がどうかを判定するための手掛かりとなる意見表現だけでなく、単語の意味カテゴリを用いて文中に含まれる単語の意味を表現し、2値分類可能な機械学習手法を用いた学習を行い作成されたモデルを格納した意見性判定データベースを作成し、当該意見性判定データベースのモデルを用いて分類を行って意味と意見表現の組み合わせを考慮し、意見性を判断する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
単語分割手段、意味カテゴリベクトル算出手段、意見表現ベクトル算出手段、意見性判定データベース作成手段と、を有する意見性判定データベース作成装置において、製品・人物・出来事を含む対象事物について書かれた複数の文を入力として、入力とは異なる文に対しても意見かどうかを判定するためのデータベースを作成する意見性判定データベース作成方法であって、 前記単語分割手段が、入力された意見であるかどうかの判定結果が付与された複数の文を形態素解析により単語に分割し、各単語に表記、品詞及び単語の意味的な分類を表す意味カテゴリを付与する単語分割ステップと、 前記意味カテゴリベクトル算出手段が、前記文内の一部または全ての単語からなる単語列に対し、該単語列中に含まれる意味カテゴリの出現の度合いに応じて算出される値を要素値とする意味カテゴリベクトルを求める意味カテゴリベクトル算出ステップと、 前記意見表現ベクトル算出手段が、前記文内の一部または全ての単語からなる単語列に対し、意見表現リスト記憶手段に格納されている意見かどうかを表す手掛かりとなる意見表現が記載された意見表現リストを参照して、単語列中に含まれる該意見表現リスト中の意見表現の度合いに応じて算出される値を要素値とする意見表現ベクトルを求める意見表現ベクトル算出ステップと、 前記意見性判定データベース作成手段が、前記各文に対して算出された前記意味カテゴリベクトルと前記意見表現ベクトルに対し、2値分類可能な機械学習手法を用いて学習を行い、学習の結果得られたモデルを意見性判定データベースに格納する意見性判定データベース作成ステップと、 を行うことを特徴とする意見性判定データベース作成方法。
IPC (1件):
G06F 17/28
FI (1件):
G06F17/28 U
Fターム (5件):
5B091AA15 ,  5B091CA02 ,  5B091CA12 ,  5B091CC16 ,  5B091EA01

前のページに戻る