特許
J-GLOBAL ID:200903090044193013

マルチアクセス通信方式

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 康夫 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-126159
公開番号(公開出願番号):特開平11-331229
出願日: 1998年05月08日
公開日(公表日): 1999年11月30日
要約:
【要約】【課題】双方向CATVネットワークや受動光学スターネットワーク等、センター局が加入者局に対して動的に上り回線の帯域を割り当てるマルチアクセス通信システムにおいて、加入者局に利用を許可したサービス毎に提供する上りサービス品質を測定して保証し、予め申告したサービス品質保証値を超過して上りデータを送信する加入者局の影響による他の加入者局のサービス品質の劣化を防ぐ。【解決手段】センター局は、加入者局から上り帯域の予約情報を受信すると、予約情報に付加された識別子に対応するサービスの上りリソース使用率情報を上りリソース使用率管理手段から得る。サービスの保証上りレートの値が平均上りレート測定値以上であれば受信した予約情報を即時に受け付けて上り帯域を割り当て、平均上りレート測定値未満であれば予約情報の受付を遅らせて他の加入者の予約情報を優先的に受け付ける。
請求項(抜粋):
センター局と、加入者局と、該センター局から該加入者局への放送型下り回線と、該加入者局から該センター局へのマルチアクセス型上り回線とから構成され、該センター局は予め該加入者局に対して保証するサービス品質の異なる複数のサービスの利用を許可し、各サービスに応じた識別子を予め該加入者局に割り当て、送信すべき上りデータがある該加入者局は該センター局から許可された帯域で該識別子と予約する上り帯域とからなる予約情報を送信し、該センター局は該加入者局から受信した該予約情報に基き該加入者局に上り回線の帯域を割り当てるマルチアクセス通信方式において、前記センター局は、前記加入者局から前記予約情報を受信すると、前記予約情報に付加された前記識別子に応じたサービスに対し提供中のサービス品質を測定して、予め割り当てたサービス品質の保証値と比較し、測定値が保証値以下であれば前記予約情報を即時に受け付けて上り帯域を割り当て、また測定値が保証値を超過していれば前記予約情報よりも他の加入者局の予約情報を優先的に受け付けることにより、他の加入者局のサービス品質の劣化を防ぎ、全ての前記加入者に対するサービス毎のサービス品質を保証することを特徴とするマルチアクセス通信方式。
IPC (2件):
H04L 12/44 ,  H04N 7/173
FI (2件):
H04L 11/00 340 ,  H04N 7/173

前のページに戻る