特許
J-GLOBAL ID:200903090070282202

新規微生物及びこれを用いた大豆粕由来有機肥料

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 早川 政名
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-026803
公開番号(公開出願番号):特開平6-237760
出願日: 1993年02月16日
公開日(公表日): 1994年08月30日
要約:
【要約】【目的】 プロテアーゼ活性を有する新規微生物を提供し、併せてこの新規微生物を用いて大豆粕を分解することにより植物に対する肥料として従来の化学肥料と同等ないしはそれ以上の効果を有すると共に、安価で且つ環境や人体に悪影響を及ぼす惧れのない大豆粕由来の有機肥料を提供し、大豆粕を肥料として有効に利用し、大豆粕の利用促進を図ること。【構成】 バチルス属に属し、タンパク質分解酵素を産生し、大豆粕を特異的に分解するバチルス・サーキュランスHA12(FERM P-13428)及び/又はバチルス・ステアロサーモフィルスHA19(FERM P-13429)の新規微生物及び、大豆粕を原料とし、これをバチルス・サーキュランスHA12(FERM P-13428)及び/又はバチルス・ステアロサーモフィルスHA19(FERM P-13429)の新規微生物で分解し低分子化することにより生成する大豆粕由来有機肥料。
請求項(抜粋):
バチルス属に属し、タンパク質分解酵素を産生し、大豆粕を特異的に分解する新規微生物。
IPC (4件):
C12N 1/20 ,  C05F 11/00 ,  C12N 9/54 ,  C12R 1:09
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 特開平3-015385
  • 特公昭27-002245
  • 特開平2-035052
全件表示
審査官引用 (12件)
  • 特開平3-015385
  • 特開平3-015385
  • 特開平3-283276
全件表示

前のページに戻る