特許
J-GLOBAL ID:200903090073030867

冗長経路検索方式

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 熊谷 雄太郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-357658
公開番号(公開出願番号):特開平11-191763
出願日: 1997年12月25日
公開日(公表日): 1999年07月13日
要約:
【要約】【課題】 0系、1系が同一経路、同一ノードを経由しない冗長経路検索の方式を提供する。【解決手段】 最短経路の検索を行い(A1)、最短経路で見つかった経路を0系経路として保持し(A2)、更に、1系の経路が存在するかどうかチェックを行う(A3)。もし1系経路が存在すれば検索処理を終了し、1系経路が存在しなければ別の経路が存在するかどうかチェックを行う(A4)。別の経路が存在しなければ冗長経路無しで処理を終了し、別の経路が存在すればDestinationノードを変更して(A5)、1系経路の再検索を行う(A6)。1系経路の検索が終了すると(A3)の処理へ戻る。
請求項(抜粋):
SourceノードからDestinationノードまでの最短経路を検索する評価値を用いた最短経路検索手段と、該最短経路検索手段による最短経路検索時に同一ノード及び同一経路を通過しないように前記Sourceノードで方路毎に識別子を付与する手段と、前記最短経路検索手段及び最短経路検索時に同一ノード及び同一経路を通過しないようにSourceノードで方路毎に識別子を付与する前記識別子付与手段によって得られた結果に基づき冗長経路を検出する手段と、冗長経路を検出できない場合にDestinationノードを変更する手段と、Destinationノード変更後に再検索を行う手段とを備えていることを特徴とする冗長経路検索方式。
IPC (5件):
H04L 12/00 ,  G06F 15/173 ,  H04L 12/24 ,  H04L 12/26 ,  H04L 29/14
FI (4件):
H04L 11/00 ,  G06F 15/16 400 N ,  H04L 11/08 ,  H04L 13/00 311

前のページに戻る