特許
J-GLOBAL ID:200903090202557940

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡田 英彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-090449
公開番号(公開出願番号):特開平11-285566
出願日: 1998年04月02日
公開日(公表日): 1999年10月19日
要約:
【要約】【課題】 遊技状況が容易に把握できるように、決定図柄の変化を多様化させた遊技機を提供する。【解決手段】 リーチ状態(所定のタイミング)になると、特別図柄(決定図柄)を徐々に縮小する〔ステップS64〕。また、大当たりのとき(所定のタイミング)には〔ステップS70〕、特別図柄を徐々に拡大して表示する〔ステップS72〕。これらの場合では、特別図柄が瞬間的に変化することはない。そのため、遊技者は遊技状況の移り変わりを容易に把握することができる。また、特別図柄は拡大,縮小,移動のうちいずれか少なくとも一つの態様によって様々に変化する。そのため、決定図柄の変化に装飾的効果を持たせるとともに、その変化を見る楽しみを遊技者に与えることができる。
請求項(抜粋):
所定条件が成立すると当たり/はずれを決定するための決定図柄を変動し始め、その後に停止して表示する遊技機において、拡大,縮小,移動のうちいずれか少なくとも一つの態様によって、所定のタイミングで決定図柄の全部または一部を徐々に変化させる遊技機。

前のページに戻る