特許
J-GLOBAL ID:200903090338438987

画像受信装置、画像送信装置および画像伝送システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 有我 軍一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-360185
公開番号(公開出願番号):特開2002-247566
出願日: 2001年11月27日
公開日(公表日): 2002年08月30日
要約:
【要約】【課題】 特別な装置を用いることなく、1台の画像受信装置で複数地点からの画像データをモニタリング可能にすること、および、1台の画像送信装置で画像データを同時に複数地点に送信可能にすること。【解決手段】 カメラ撮影画像を圧縮・符号化して送信する複数の画像送信装置からのデータをネットワークを介して並行受信可能な画像音声受信部54a〜54nと、複数の画像送信装置からの複数の画像のデータをそれぞれ伸長・復号化する画像音声復号化部55a〜55nと、復号化部55a〜55nにより復号化された画像の一部又は全部を画像送信装置ごとの画像に分けて選択的に画面表示できるモニタ51と、受信部54a〜54nおよび復号化部55a〜55nを制御し、複数の画像送信装置からのデータを送信元ごとに受信させ、送信元ごとに分けて伸長・復号化させる制御部59とを備えるよう構成する。
請求項(抜粋):
カメラの撮影画像を圧縮および符号化して送信する複数の画像送信装置からのデータをネットワークを介して受信する受信手段と、前記複数の画像送信装置からの複数の画像のデータをそれぞれ伸長および復号化する伸長復号化手段と、前記伸長復号化手段により復号化された前記複数の画像を前記画像送信装置ごとの画像に分けて選択的に画面表示することができる表示手段と、前記受信手段および前記伸長復号化手段を制御し、前記複数の画像送信装置からのデータを送信元ごとに分けて前記受信手段に受信させるとともに、受信したデータを前記伸長復号化手段によって前記送信元ごとに分けて伸長および復号化させる制御手段とを備えたことを特徴とする画像受信装置。
IPC (3件):
H04N 7/18 ,  H04N 5/225 ,  H04N 7/14
FI (4件):
H04N 7/18 D ,  H04N 7/18 F ,  H04N 5/225 C ,  H04N 7/14
Fターム (25件):
5C022AA01 ,  5C022AB61 ,  5C022AB65 ,  5C022AC69 ,  5C054AA02 ,  5C054CA04 ,  5C054DA06 ,  5C054EA01 ,  5C054EA03 ,  5C054EA05 ,  5C054ED07 ,  5C054EG01 ,  5C054EG05 ,  5C054FE02 ,  5C054FE11 ,  5C054HA18 ,  5C054HA19 ,  5C064AA01 ,  5C064AA06 ,  5C064AC02 ,  5C064AC09 ,  5C064AC13 ,  5C064AD02 ,  5C064AD06 ,  5C064AD16
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る