特許
J-GLOBAL ID:200903090364602760

立体表示システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 役 昌明 ,  大橋 公治 ,  平野 雅典 ,  林 紘樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-408577
公開番号(公開出願番号):特開2005-175566
出願日: 2003年12月08日
公開日(公表日): 2005年06月30日
要約:
【課題】2D画像と3D画像を切り替えて表示できる立体表示システムで、効率的に立体画像を表示する。【解決手段】WEBサーバ1で、右目画像と左目画像をサブピクセル単位で交互に並べたピクセレーション3D画像情報を生成して、2D画像情報と3D画像情報とを選択的に送出する。その際、3D画像情報には、3D画像であることを示す識別子を付加する。WEBサーバ1から画像情報を受信したパソコン2では、識別子により2D画像情報か3D画像情報かを識別する。識別結果に応じて、2D-3D表示装置で2D表示状態と3D表示状態とを切り替えて表示する。2D画像と3D画像が混在するコンテンツでも、ダイナミックに立体画像に切り替えて表示することができる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
2D画像情報と3D画像情報とを選択的に送出する画像情報送出手段と、前記画像情報送出手段から画像情報を受信して2D画像情報か3D画像情報かを識別する識別手段と、識別結果に応じて2D表示状態と3D表示状態とを切り替えて表示する2D-3D表示装置とを具備することを特徴とする立体表示システム。
IPC (10件):
H04N13/00 ,  G02B27/22 ,  G09G3/20 ,  G09G3/22 ,  G09G3/28 ,  G09G3/30 ,  G09G3/36 ,  G09G5/00 ,  G09G5/36 ,  G09G5/391
FI (14件):
H04N13/00 ,  G02B27/22 ,  G09G3/20 612U ,  G09G3/20 660X ,  G09G3/20 680S ,  G09G3/20 680T ,  G09G3/22 E ,  G09G3/30 H ,  G09G3/36 ,  G09G5/36 510V ,  G09G5/00 555D ,  G09G5/00 520V ,  G09G5/00 555A ,  G09G3/28 U
Fターム (42件):
5C006AA08 ,  5C006AC21 ,  5C006AF44 ,  5C006AF45 ,  5C006AF51 ,  5C006AF53 ,  5C006BB11 ,  5C006BC16 ,  5C006EC12 ,  5C006FA04 ,  5C061AA06 ,  5C061AB12 ,  5C061AB17 ,  5C080AA05 ,  5C080AA06 ,  5C080AA10 ,  5C080BB05 ,  5C080CC03 ,  5C080CC04 ,  5C080DD13 ,  5C080EE26 ,  5C080FF09 ,  5C080GG01 ,  5C080GG08 ,  5C080GG09 ,  5C080JJ01 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ06 ,  5C082AA01 ,  5C082BA12 ,  5C082BA46 ,  5C082BB44 ,  5C082BB53 ,  5C082BD02 ,  5C082CA76 ,  5C082CA81 ,  5C082CB01 ,  5C082DA26 ,  5C082DA73 ,  5C082DA86 ,  5C082MM02 ,  5C082MM10
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-306026   出願人:株式会社ソフィア

前のページに戻る