特許
J-GLOBAL ID:200903090384741317

文書検索装置および方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 牛久 健司 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-292407
公開番号(公開出願番号):特開平7-129602
出願日: 1993年10月29日
公開日(公表日): 1995年05月19日
要約:
【要約】【目的】 シソーラス辞書または同義語辞書を用いることなく、文書検索における検索洩れを少なくする。【構成】 複数の文書およびそれらの文書を識別するための識別子が格納されているメモリについて文書の検索が行われる。入力された、1つのキー・ワードからなる検索式、または1もしくは2以上のキー・ワードおよび1もしくは2以上の論理演算子からなる検索式に適合する文書を見つける論理型検索が行れる。続いて、論理型検索によって検索された1または2以上の文書の中から指定された文書の識別子を基準識別子として、基準識別子に対応する文書とメモリに格納されている他の文書との間の論理的な距離を表す文書間距離に関する条件に適合する文書をメモリから見つけだす成分比較型検索が行われる。
請求項(抜粋):
複数の文書およびそれらの文書を識別するための識別子が格納されているメモリ、1つのキー・ワードからなる検索式、または1もしくは2以上のキー・ワードおよび1もしくは2以上の論理演算子からなる検索式を入力するための検索式入力手段、上記検索式入力手段によって入力された検索式に適合する文書を、上記メモリから見つけだす論理型検索を行う論理型検索手段、上記論理型検索手段によって検索された1または2以上の文書の中から選択された文書の識別子を、基準識別子として入力するための識別子入力手段、ならびに上記識別子入力手段によって入力された基準識別子に対応する文書と上記メモリに格納されている他の文書との間の論理的な距離を表す文書間距離に関する条件に適合する文書を、上記メモリから見つけだす成分比較型検索を行う成分比較型検索手段を備えている、文書検索装置。
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 特開平4-015869
  • 特開平3-172966
  • 特開平4-015869
全件表示

前のページに戻る