特許
J-GLOBAL ID:200903090522976070

車載用ディスプレイ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石田 敬 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-343438
公開番号(公開出願番号):特開2001-159888
出願日: 1999年12月02日
公開日(公表日): 2001年06月12日
要約:
【要約】【課題】 車載用ディスプレイ装置に特別な接続端子を予め用意することなく、後席ディスプレイ装置の増設を容易に行うことができ、また、走行規制に係わる画像表示も簡単に制御する。【解決手段】 RGB(a、b)機器又はNTSC(c、d)機器から各映像ソースを選択して、分配器8を介して前席ディスプレイ装置1及び後席ディスプレイ装置2に各映像ソースを供給表示する車載前後席用ディスプレイ装置である。前席ディスプレイ装置のCPU102が、前席ディスプレイ装置又は後席ディスプレイ装置からの映像ソース選択要求に従って、後席ディスプレイ装置、RGB機器及びNTSC機器に指示コマンドを送出制御することにより、前席ディスプレイ及び後席第2のディスプレイに複数の映像ソースから選択供給し、表示する。そして走行状態に応じて、前席ディスプレイ装置の表示画面を制御する。
請求項(抜粋):
第1ディスプレイ装置、第2ディスプレイ装置及び映像ソース処理装置を有する車載用ディスプレイ装置であって、前記第1ディスプレイ装置は、少なくとも第1のディスプレイ、第1の操作部、第1の制御部、及び走行状態検知回路を含み、前記第2ディスプレイ装置は、少なくとも第2のディスプレイ、第2の操作部、及び第2の制御部を含み、さらに、前記映像ソース処理装置は、少なくとも複数の映像ソース、前記第1のディスプレイ又は前記第2のディスプレイに前記複数の映像ソースを供給する映像ソース供給回路、及び該映像ソース供給回路を制御する第3の制御部を含み、前記第1の制御部が、前記第1の操作部又は前記第2の操作部による前記複数の映像ソースの選択表示要求に従って、前記第2の制御部及び前記第3の制御部を制御することにより、走行状態に応じて前記第1のディスプレイ及び前記第2のディスプレイに前記複数の映像ソースから選択供給する前記車載用ディスプレイ装置。
IPC (4件):
G09G 5/00 510 ,  B60R 11/02 ,  G01C 21/00 ,  G08G 1/0969
FI (4件):
G09G 5/00 510 V ,  B60R 11/02 C ,  G01C 21/00 A ,  G08G 1/0969
Fターム (30件):
2F029AA02 ,  2F029AC16 ,  3D020BA04 ,  3D020BC01 ,  3D020BD05 ,  3D020BE03 ,  5C082AA01 ,  5C082AA02 ,  5C082BA02 ,  5C082BA12 ,  5C082BA34 ,  5C082BA35 ,  5C082BA41 ,  5C082BB02 ,  5C082BB03 ,  5C082BD01 ,  5C082BD02 ,  5C082CB05 ,  5C082DA87 ,  5C082EA15 ,  5C082MM02 ,  5C082MM09 ,  5H180AA01 ,  5H180FF32 ,  9A001BB06 ,  9A001CC02 ,  9A001CC08 ,  9A001HH15 ,  9A001HH23 ,  9A001JJ77
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 情報表示制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-079945   出願人:三菱電機株式会社
  • マルチメディア再生システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-081377   出願人:トヨタ自動車株式会社, 株式会社デンソー
  • 車両用情報表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-314104   出願人:トヨタ自動車株式会社

前のページに戻る