特許
J-GLOBAL ID:200903090531536651

路車間通信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 研二 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-002547
公開番号(公開出願番号):特開平8-189956
出願日: 1995年01月11日
公開日(公表日): 1996年07月23日
要約:
【要約】【目的】 高速道路と一般道路が近接した地域においても、自車がいずれの道路を走行しているかを判別でき、これにより走行道路に適した情報をビーコンから取得する。【構成】 一般道に敷設された光ビーコンからの光を受光器10、トランシーバ12で受信する。高速道に敷設された電波ビーコンからの電波をアンテナ14、レシーバ16で受信する。レベル比較器18でそれぞれの受信レベルを設定値と比較し、光あるいは電波のいずれを受信しているかを判定する。受信データは復調器20で復調され、ナビゲーション部22でマップマッチング処理が行われる。光あるいは電波のいずれを受信しているかにより、車両が一般道あるいは高速道いずれの道路を走行しているかを一義的に決定でき、高速道路と一般道路が近接した地域においてもマップマッチングを正確に行える。
請求項(抜粋):
一般道路に設置された光ビーコンからの光を受光する受光手段と、高速道路に設置された電波ビーコンからの電波を受信する電波受信手段と、前記受光手段の受光レベル及び前記電波受信手段での受信レベルを比較する比較手段と、前記比較手段での比較結果に基づいて高速道路走行か一般道走行かを判定し、走行道路に種別に応じた情報処理を行う情報処理手段と、を有することを特徴とする路車間通信装置。
IPC (8件):
G01S 1/70 ,  G08G 1/09 ,  G08G 1/0967 ,  G08G 1/0969 ,  H04B 7/26 ,  H04B 10/105 ,  H04B 10/10 ,  H04B 10/22
FI (2件):
H04B 7/26 H ,  H04B 9/00 R
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 交通情報処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-059316   出願人:三菱電機株式会社
  • 特開平4-295878
  • 車両制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-114919   出願人:日本電装株式会社
全件表示

前のページに戻る