特許
J-GLOBAL ID:200903090564547713

振動環境シミユレ-シヨン装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 今井 淳夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-320004
公開番号(公開出願番号):特開平5-128091
出願日: 1991年11月07日
公開日(公表日): 1993年05月25日
要約:
【要約】【目的】本発明は,製品が遭遇するまたは想定される一連の振動環境とエネルギ-的に等価な振動環境を振動発生機上にてシミュレ-ションし,個々の製品に対し柔軟に適切な振動負荷を加えて,実際の振動環境にそくした製品の信頼性評価を出来るようにする。また,振動環境のデ-タベ-スから情報を引き出し,CRTに表示することにより,即座に振動環境の特徴が把握できるようにする。【構成】様々な環境の振動測定1を行い、その振動デ-タを解析2しながら振動環境デ-タベ-ス6を構築・拡充する一方,遭遇するまたは想定される振動環境を想定4しコンピュ-タに入力し,プログラムに従いコンピュ-タが振動環境の特徴表示またはシミュレ-ション計算5を行う。その計算結果であるシミュレ-ション仕様に基づき振動発生機制御7しながら振動発生機上にて振動環境シミュレ-ション8を行う。
請求項(抜粋):
?@振動環境の特徴を示す加速度頻度分布やパワ-スペクトル密度のデ-タベ-ス構築法2と,?Aそれら振動環境の特徴を示すデ-タファイルに意味ある記号を用いてファイル名を付け,環境毎に分類しあるデ-タベ-ス6と,?B製品が遭遇する,または想定される振動環境のデ-タファイルの検索法3と,?C検索された振動環境とエネルギ-的に等価な振動を,振動発生機上でシミュレ-ションするための振動環境シミュレ-ション法5から成る,振動環境の解析・デ-タベ-ス・シミュレ-ションを一体化した振動環境シミュレ-ション装置
IPC (2件):
G06F 15/20 ,  G01H 17/00
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特公昭52-018873

前のページに戻る