特許
J-GLOBAL ID:200903090594748918

燃料電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 下出 隆史 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-282750
公開番号(公開出願番号):特開平8-124592
出願日: 1994年10月20日
公開日(公表日): 1996年05月17日
要約:
【要約】【目的】 燃料を各単電池に均等に配流すると共に燃料電池を小型化する。【構成】 単電池を構成する集電極20の燃料ガス流路24,26には流路を2分するブリッジ25等が形成されており、燃料ガス流路34,36には流路を3分するブリッジ35A等が形成されている。燃料電池は、電解質膜と2つガス拡散電極からなる発電層と、集電極20とを、発電層を挟んで対峙する集電極20の燃料ガス流路24と燃料ガス流路34が整合するよう積層してなる。この積層により、燃料電池には、ブリッジ25等を有する積層方向の燃料ガスの流路が形成される。この流路に燃料ガスを流せば、ブリッジ25等により燃料ガスの流れが乱され、各集電極20の通路29,39へ燃料ガスが均等に配流される。ブリッジ25等により燃料ガス流路24等付近の強度が向上するから、燃料ガス流路24等と縁との間の肉厚tを薄くして燃料電池を小型にすることができる。
請求項(抜粋):
単電池を積層してなる積層体を備えた燃料電池であって、前記積層体の積層方向の燃料の供給流路を形成する貫通孔を前記単電池に設けると共に、該供給流路の少なくとも一部に前記燃料の流れを乱す構造体を設けてなる燃料電池。
IPC (2件):
H01M 8/24 ,  H01M 8/02

前のページに戻る