特許
J-GLOBAL ID:200903090614884163

音声規則合成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 川口 義雄 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-106683
公開番号(公開出願番号):特開平6-318094
出願日: 1993年05月07日
公開日(公表日): 1994年11月15日
要約:
【要約】【目的】 大量の音声データから演算量が比較的少なく、しかも素片接続部のスペクトル歪みの少ない素片を選択することにより、明瞭性及び自然性が高い合成音声を出力できる音声規則合成装置を提供することにある。【構成】 自然音声を分析して音韻毎にラベル付けされた音声合成パラメータを格納する音声パラメータファイル(16)と、出力音声を組み立てるために適切な合成単位の情報を設定する合成単位設定部(14)と、音韻情報、音律情報、及び合成単位設定部で設定された情報に基づいて合成単位での接続部におけるターゲットスペクトルを算出するターゲットスペクトル算出部(15)と、ターゲットスペクトル算出部で算出されたターゲットスペクトルに基づいて音声パラメータファイルに格納されている音声合成パラメータから適切な合成素片を選択する合成素片選択部(17)と、合成素片選択部で選択された合成素片を接続する合成素片接続部(18)とを備えている。
請求項(抜粋):
自然音声を分析して音韻毎にラベル付けされた音声合成パラメータを格納する記憶手段と、出力音声を組み立てるために適切な合成単位の情報を設定する設定手段と、音韻情報、音律情報、及び該設定手段で設定された情報に基づいて該合成単位での接続部におけるターゲットスペクトルを算出する算出手段と、該算出手段で算出された該ターゲットスペクトルに基づいて該記憶手段に格納されている該音声合成パラメータから適切な合成素片を選択する選択手段と、該選択手段で選択された該合成素片を接続する接続手段とを備えていることを特徴とする音声規則合成装置。
IPC (2件):
G10L 3/00 ,  G10L 5/04
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特開平3-119394

前のページに戻る