特許
J-GLOBAL ID:200903090644018673

活性成分を持続的に放出する固形経口製剤の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 平木 祐輔 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-177575
公開番号(公開出願番号):特開2002-020319
出願日: 2001年06月12日
公開日(公表日): 2002年01月23日
要約:
【要約】【課題】 活性成分を持続的に放出する固形経口製剤の製造方法の提供。【解決手段】 本発明は、活性成分を持続的に放出する固形経口製剤の製造方法であって、該製剤は少なくとも1つの活性成分;ポリ酢酸ビニルおよびポリビニルピロリドンからなる予め調製された混合物;適切な場合には水溶性ポリマーまたは親油性添加物;および適切な場合には他の通常の賦形剤を含んでなり、これら又はその一部分からなる混合物を40°Cから130°Cに加熱することによって顆粒化し、得られた顆粒を通常の賦形剤と混合した後、錠剤化することを特徴とする、該製造方法に関する。
請求項(抜粋):
活性成分を持続的に放出する経口製剤の製造方法であって、該製剤は:a)ポリ酢酸ビニルおよびポリビニルピロリドンからなる予め調製された混合物;b)少なくとも1種の活性成分;c)適切な場合には、水溶性ポリマーまたは低分子量もしくは高分子量親油性添加物;およびd)適切な場合には、他の通常の賦形剤;を含んでなり、上記a)からd)まで、a)からc)まで、a)およびb)およびd)、またはa)およびb)からなる混合物を40°Cから130°Cの範囲の温度に加熱することによって顆粒化することを特徴とする、該製造方法。
IPC (13件):
A61K 47/32 ,  A61K 9/16 ,  A61K 9/22 ,  A61K 47/04 ,  A61K 47/10 ,  A61K 47/12 ,  A61K 47/14 ,  A61K 47/26 ,  A61K 47/34 ,  A61K 47/36 ,  A61K 47/38 ,  A61K 47/42 ,  A61P 3/02
FI (13件):
A61K 47/32 ,  A61K 9/16 ,  A61K 9/22 ,  A61K 47/04 ,  A61K 47/10 ,  A61K 47/12 ,  A61K 47/14 ,  A61K 47/26 ,  A61K 47/34 ,  A61K 47/36 ,  A61K 47/38 ,  A61K 47/42 ,  A61P 3/02
Fターム (55件):
4C076AA31 ,  4C076AA37 ,  4C076BB01 ,  4C076CC01 ,  4C076CC03 ,  4C076CC04 ,  4C076CC09 ,  4C076CC10 ,  4C076CC11 ,  4C076CC12 ,  4C076CC14 ,  4C076CC15 ,  4C076CC16 ,  4C076CC17 ,  4C076CC21 ,  4C076CC22 ,  4C076CC27 ,  4C076CC30 ,  4C076CC31 ,  4C076CC32 ,  4C076DD26A ,  4C076DD37A ,  4C076DD37M ,  4C076DD38A ,  4C076DD41A ,  4C076DD41M ,  4C076DD45A ,  4C076DD45M ,  4C076DD46A ,  4C076DD46M ,  4C076DD67A ,  4C076EE06M ,  4C076EE07M ,  4C076EE09M ,  4C076EE10A ,  4C076EE10M ,  4C076EE11M ,  4C076EE12A ,  4C076EE12M ,  4C076EE16M ,  4C076EE23M ,  4C076EE31A ,  4C076EE32M ,  4C076EE33A ,  4C076EE33M ,  4C076EE36M ,  4C076EE37M ,  4C076EE38M ,  4C076EE42M ,  4C076EE48A ,  4C076EE48M ,  4C076FF31 ,  4C076GG12 ,  4C076GG13 ,  4C076GG14

前のページに戻る