特許
J-GLOBAL ID:200903090786379665

半導体装置の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊東 忠彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-262335
公開番号(公開出願番号):特開2009-094225
出願日: 2007年10月05日
公開日(公表日): 2009年04月30日
要約:
【課題】応力源となるSiGe混晶層のエピタキシャル成長の際に生じる、ポリシリコンゲート電極パターン上のSiGe混晶異常成長を抑制する半導体装置製造方法の提供。【解決手段】pチャネルMOSトランジスタの製造方法は、(A)シリコン単結晶基板表面に、ゲート絶縁膜22A,22Bを介してポリシリコンゲート電極23A,23Bを、上面に絶縁膜が形成された状態で形成する工程と、(B)ゲート電極の合対向する側壁面に、側壁絶縁膜を形成する工程と、(C)基板表面を、各側壁面外側においてエッチングし、溝部を形成する工程と、(D)溝部にそれぞれSiGe領域を、基板に対してエピタキシャルに成長させる工程と、を含み、さらに工程(B)の後で工程(D)の前に、ポリシリコンゲート電極に不純物元素をイオン注入法により導入し、ポリシリコンゲート電極の少なくとも上部をアモルファス状態に変化させる工程(E)を含む。【選択図】図5C
請求項(抜粋):
(A)シリコン基板表面に、ゲート絶縁膜を介して結晶シリコンからなるゲート電極を形成する工程と、 (B)前記ゲート電極の側壁面に、第1側壁絶縁膜を、また前記ゲート電極の上面に上部絶縁膜を、形成する工程と、 (C)前記シリコン基板を、前記ゲート電極、前記側壁絶縁膜をマスクとしてエッチングし、溝部を形成する工程と、 (D)前記溝部にSiGe、SiGeC、又はSiCの少なくとも一つを有する混晶層を、前記シリコン基板に対してエピタキシャルに成長させる工程と、 を含み、 前記工程(A)の後、前記工程(D)の前に、前記ゲート電極の上部をアモルファス状態に変化させる工程(E)を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
IPC (3件):
H01L 29/78 ,  H01L 21/823 ,  H01L 27/092
FI (2件):
H01L29/78 301S ,  H01L27/08 321E
Fターム (57件):
5F048AA08 ,  5F048BA01 ,  5F048BB06 ,  5F048BB07 ,  5F048BB08 ,  5F048BB12 ,  5F048BC01 ,  5F048BC06 ,  5F048BC15 ,  5F048BC18 ,  5F048BD01 ,  5F048BG13 ,  5F048DA25 ,  5F048DA27 ,  5F048DA30 ,  5F140AA01 ,  5F140AA39 ,  5F140AB03 ,  5F140AC01 ,  5F140AC28 ,  5F140BA01 ,  5F140BF04 ,  5F140BF11 ,  5F140BF14 ,  5F140BF18 ,  5F140BF21 ,  5F140BF28 ,  5F140BF34 ,  5F140BF38 ,  5F140BG09 ,  5F140BG11 ,  5F140BG12 ,  5F140BG14 ,  5F140BG34 ,  5F140BG43 ,  5F140BG45 ,  5F140BG52 ,  5F140BG53 ,  5F140BG54 ,  5F140BH06 ,  5F140BH14 ,  5F140BH27 ,  5F140BH35 ,  5F140BJ01 ,  5F140BJ08 ,  5F140BK02 ,  5F140BK09 ,  5F140BK10 ,  5F140BK13 ,  5F140BK14 ,  5F140BK18 ,  5F140BK30 ,  5F140BK34 ,  5F140BK39 ,  5F140CB04 ,  5F140CF04 ,  5F140CF07
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 米国特許登録第6,621,131号
  • 米国特許登録第6,885,084号
  • 米国特許登録第6,861,318号
全件表示

前のページに戻る