特許
J-GLOBAL ID:200903090787499915

有機エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 工藤 実 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-055757
公開番号(公開出願番号):特開2000-252079
出願日: 1999年03月03日
公開日(公表日): 2000年09月14日
要約:
【要約】【課題】 電子注入層または陰極の作成に湿式法を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子を提供する。【解決手段】 陽極として作用し、透明な材料からなる陽極層と、記陽極層上に設けられた、正孔輸送性有機物からなる正孔輸送層と、正孔輸送層上に設けられた、電子輸送性有機物からなる電子輸送層と、電子輸送層上に湿式法を用いて設けられた、テトラヒドロアルミン酸塩からなり、陰極として作用する陰極層とからなる有機エレクトロルミネッセンス素子を提供する。また、陽極として作用し、透明な材料からなる陽極層と、陽極層上に設けられた、正孔輸送性有機物からなる正孔輸送層と、正孔輸送層上に設けられた、電子輸送性有機物からなる電子輸送層と、電子輸送層上に湿式法を用いて設けられた、テトラヒドロアルミン酸塩からなる電子注入層と、電子注入層上に設けられた、陰極として作用する陰極層とからなる有機エレクトロルミネッセンス素子を提供する。
請求項(抜粋):
陽極として作用し、透明な材料からなる陽極層と、前記陽極層上に設けられた、正孔輸送性有機物からなる正孔輸送層と、前記正孔輸送層上に設けられた、電子輸送性有機物からなる電子輸送層と、前記電子輸送層上に湿式法を用いて設けられた、テトラヒドロアルミン酸塩からなり、陰極として作用する陰極層と、からなる有機エレクトロルミネッセンス素子。
IPC (4件):
H05B 33/26 ,  H05B 33/10 ,  H05B 33/14 ,  H05B 33/22
FI (4件):
H05B 33/26 A ,  H05B 33/10 ,  H05B 33/14 A ,  H05B 33/22 B
Fターム (11件):
3K007AB00 ,  3K007AB02 ,  3K007AB06 ,  3K007AB18 ,  3K007CA01 ,  3K007CB01 ,  3K007DA00 ,  3K007DB03 ,  3K007EB00 ,  3K007FA01 ,  3K007FA03

前のページに戻る