特許
J-GLOBAL ID:200903090956265660

撮影装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松村 博
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-210548
公開番号(公開出願番号):特開平9-065194
出願日: 1995年08月18日
公開日(公表日): 1997年03月07日
要約:
【要約】【課題】 メリディオナル方向とサジタル方向の解像度の高い各画像を合成して解像度の高い静止画像を得る【解決手段】 撮影モード切換手段10が静止画撮影モード時にはズーム位置検出手段4により検出する。ズーム位置での光軸上の最適合焦デフォーカス位置の情報を、さらに光軸外のメリディオナル方向,サジタル方向の各最適合焦デフォーカス位置の各情報を合焦特性記憶手段15から読み出す。それらの情報によりレンズ位置制御手段5で結像手段1のフォーカスレンズを光軸方向に移動制御し、画像を撮像手段2上に結像して撮影し画像記憶手段11,12,13に各画像の1フレーム分を記憶する。画像記憶手段11,12,13に記憶された画像は画像合成手段14により合成して1フレームの画像を形成し、メリディオナル方向,サジタル方向とも解像度の高い静止画像を得ることができる。
請求項(抜粋):
被写体からの光を光学的に結像させる結像手段と、該結像手段が結像した光学像を電気信号に変換する撮像手段と、前記電気信号の処理をする信号処理手段と、動画撮影モードと静止画撮影モードとを切り換える撮影モード切換手段と、前記結像手段の光軸上での最適合焦デフォーカス位置、および光軸外でのメリディオナル方向とサジタル方向の各最適合焦デフォーカス位置を記憶する合焦特性記憶手段と、前記結像手段のズーム位置情報を検出する検出手段と、該検出手段の出力が示す前記合焦特性記憶手段の情報により前記結像手段の所定の構成部材を光軸方向に移動し結像位置を変えるレンズ位置制御手段と、画像を記憶する画像記憶手段と、複数の前記画像を合成する画像合成手段とを備えたことを特徴とする撮影装置。
IPC (4件):
H04N 5/232 ,  G02B 7/28 ,  G03B 13/36 ,  H04N 5/225
FI (4件):
H04N 5/232 J ,  H04N 5/225 F ,  G02B 7/11 K ,  G03B 3/00 A

前のページに戻る