特許
J-GLOBAL ID:200903091041753812

フォトニック結晶構造を含む光学素子、及び光制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 加藤 一男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-135697
公開番号(公開出願番号):特開2002-333602
出願日: 2001年05月07日
公開日(公表日): 2002年11月22日
要約:
【要約】【課題】フォトニック結晶構造を含み、小型化、軽量化、高集積化が可能な光学素子、およびそれを用いた光制御方法である。【解決手段】光学素子は、屈折率可変の光学媒質101と実質的に屈折率不変の光学媒質102との2つの光学媒質で形成された周期的に屈折率の変化するフォトニック結晶構造を有する基板と、屈折率可変の光学媒質101の少なくとも一部の屈折率を制御する屈折率制御手段103とを有する。屈折率制御手段103により、フォトニック結晶構造中に屈折率周期構造の欠陥或いは別の屈折率周期構造が導入され、フォトニックバンドギャップが変化して入射光の状態を制御できる。
請求項(抜粋):
屈折率可変の光学媒質と実質的に屈折率不変の光学媒質との2つの光学媒質で形成された周期的に屈折率の変化するフォトニック結晶構造を有する基板と、該屈折率可変の光学媒質の少なくとも一部の屈折率を制御する屈折率制御手段とを有することを特徴とするフォトニック結晶構造を含む光学素子。
IPC (5件):
G02F 1/01 ,  G02B 5/18 ,  G02B 6/12 ,  G02B 6/13 ,  G02F 1/35
FI (7件):
G02F 1/01 F ,  G02B 5/18 ,  G02F 1/35 ,  G02B 6/12 J ,  G02B 6/12 Z ,  G02B 6/12 N ,  G02B 6/12 M
Fターム (32件):
2H047KA02 ,  2H047LA12 ,  2H047MA05 ,  2H047NA02 ,  2H047PA22 ,  2H047PA24 ,  2H047QA00 ,  2H047QA02 ,  2H047RA08 ,  2H049AA02 ,  2H049AA37 ,  2H049AA44 ,  2H049AA50 ,  2H049AA59 ,  2H049AA62 ,  2H079AA02 ,  2H079AA12 ,  2H079BA01 ,  2H079CA05 ,  2H079CA07 ,  2H079DA16 ,  2H079HA11 ,  2H079JA07 ,  2K002AA01 ,  2K002AA02 ,  2K002AB09 ,  2K002BA01 ,  2K002CA03 ,  2K002DA06 ,  2K002EA30 ,  2K002GA10 ,  2K002HA27

前のページに戻る