特許
J-GLOBAL ID:200903091059810902

非水電解質二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 越川 隆夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-187887
公開番号(公開出願番号):特開2000-021453
出願日: 1998年07月02日
公開日(公表日): 2000年01月21日
要約:
【要約】【課題】電極におけるリード線から遠い部分で電池反応が遅れても、電池反応が均一になるようにすることにより電池の単位充放電容量を向上させることのできる非水電解質二次電池を提供すること。【解決手段】正極板11と負極板15の間にそれぞれセパレータ19a,19bを挟んだ状態で渦巻き状に巻回して形成された電極20を用いた非水電解質二次電池10であって、少なくとも、正極板11の表面において、正極リード14の取り付け位置から遠ざかるに従い正極活物質層13の厚みが薄くなるようにした。
請求項(抜粋):
帯状の正極集電体の両面に正極活物質層を形成した正極板と帯状の負極集電体の両面に負極活物質層を形成した負極板の間にそれぞれセパレータを挟んだ状態で渦巻き状に巻回して電極を形成し、この電極を缶内に装填し、上記正極板から正極リードを、上記負極板から負極リードを、それぞれ上記缶の外表面に連通するように延設した非水電解質二次電池であって、少なくとも、上記正極板の正極活物質層の厚みが、正極リードの取り付け位置から遠ざかるに従い薄くなるようにした非水電解質二次電池。
IPC (3件):
H01M 10/40 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/04
FI (3件):
H01M 10/40 Z ,  H01M 4/02 C ,  H01M 10/04 W
Fターム (30件):
5H014AA02 ,  5H014AA06 ,  5H014BB00 ,  5H014CC07 ,  5H014EE01 ,  5H014HH00 ,  5H028AA05 ,  5H028BB07 ,  5H028CC08 ,  5H028CC10 ,  5H028CC13 ,  5H028HH06 ,  5H029AJ03 ,  5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AL07 ,  5H029AM03 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ14 ,  5H029CJ01 ,  5H029CJ07 ,  5H029CJ22 ,  5H029DJ02 ,  5H029DJ04 ,  5H029DJ05 ,  5H029DJ07 ,  5H029HJ04 ,  5H029HJ12
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る