特許
J-GLOBAL ID:200903091092183867

眼底視野計

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 日比谷 征彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-169011
公開番号(公開出願番号):特開平8-010221
出願日: 1994年06月28日
公開日(公表日): 1996年01月16日
要約:
【要約】【目的】 1台の装置で普通の中心視野計と眼底視野計の両機能を共用する。【構成】 眼底撮影において、ストロボ光源9を発光させ、眼底Erに可視光を投影し、その反射光をテレビカメラで撮像してテレビカメラ25に眼底像Er' を映出する。検者は眼底像Er' を観察し、マウス26により測定部位にマークMを出力する。視野測定においては、近赤外光による眼底像Er' がテレビモニタ25に映出され、視線の方向とマークMの位置から液晶表示パネル20上での視野測定用の刺激光の発生位置を決める。この位置に刺激光を発生させることにより、可視光による眼底像Er' の静止画上で指定した測定部位に正確に刺激光を投影することができる。
請求項(抜粋):
対物レンズによる瞳共役位置に設けた眼底照明光と眼底撮影光とを分離する光分離部材と、該光分離部材と前記対物レンズの間に設けた光分割部材と、眼底及び前眼部を観察する観察手段とを有し、前記光分割部材を介して被検眼に視野検査光を投影することを特徴とする眼底視野計。

前のページに戻る