特許
J-GLOBAL ID:200903091124087806

陽イオン性複素環式カルベンを含む新規な有機金属錯体及びそれらの製造法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 倉内 基弘 (外1名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-549622
公開番号(公開出願番号):特表2002-515507
出願日: 1999年05月11日
公開日(公表日): 2002年05月28日
要約:
【要約】本発明は、陽イオン性複素環式カルベンを含む新規な有機金属錯体に関する。また、本発明は、二陽イオン性複素環式先駆体化合物から該錯体を製造する方法に関する。更に、本発明は、該有機金属錯体をある種の化学反応のための触媒として使用することに関する。
請求項(抜粋):
次の一般式(I):【化1】(ここで、 Z+は1,2,4-トリアゾリウム-5-イリデンイオン(この環の原子の少なくとも一部は炭化水素を含む基により置換されている)を表わし、 Lはイオン性又は中性であり得る配位子を表わし、 Mは元素の周期律表の第1b、2b、3b、4b、5b、6b、7b及び8族の遷移元素から選択される金属を表わし、 X-は有機又は無機の陰イオンを表わし、 mは1〜6の整数を表わし、 nは0〜5の整数を表わし、 mとnの和は6以下であり、 Yは該金属錯体が電気的に中性であるような陰イオン又は陽イオンを表わす)に相当することを特徴とする、複素環式カルベンを含む有機金属錯体。
IPC (8件):
C07F 19/00 ,  B01J 31/00 ,  C07C 45/50 ,  C07C 47/228 ,  C07F 7/14 ,  C08F 4/80 ,  C08F 20/10 ,  C07B 61/00 300
FI (8件):
C07F 19/00 ,  B01J 31/00 ,  C07C 45/50 ,  C07C 47/228 ,  C07F 7/14 ,  C08F 4/80 ,  C08F 20/10 ,  C07B 61/00 300
Fターム (61件):
4G069AA06 ,  4G069AA08 ,  4G069BA21C ,  4G069BA27A ,  4G069BA27B ,  4G069BC29A ,  4G069BC31A ,  4G069BC32A ,  4G069BC33A ,  4G069BC35A ,  4G069BC36A ,  4G069BC37A ,  4G069BC37B ,  4G069BC66A ,  4G069BC67A ,  4G069BC68A ,  4G069BC68B ,  4G069BC71A ,  4G069BC71B ,  4G069BC72A ,  4G069BC72B ,  4G069BC73A ,  4G069BC74A ,  4G069BC75A ,  4G069BE13A ,  4G069BE13C ,  4G069BE33A ,  4G069BE34A ,  4G069BE37A ,  4G069BE37B ,  4G069BE38A ,  4G069BE38C ,  4G069CB25 ,  4G069CB44 ,  4G069CB51 ,  4G069CB52 ,  4G069CB59 ,  4G069CB76 ,  4G069CB80 ,  4G069FA01 ,  4G069FB05 ,  4G069FB06 ,  4G069FB77 ,  4G069FC02 ,  4G069FC07 ,  4H006AC45 ,  4H006BA24 ,  4H006BA47 ,  4H006BE20 ,  4H006BE40 ,  4H039CA62 ,  4H039CL45 ,  4H049VT17 ,  4H049VT30 ,  4H050AA01 ,  4H050AA02 ,  4H050AB40 ,  4H050WB11 ,  4H050WB14 ,  4H050WB21 ,  4J015DA23

前のページに戻る