特許
J-GLOBAL ID:200903091184681979

透明シートの製造法及び透明シート

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-030568
公開番号(公開出願番号):特開2003-231140
出願日: 2002年02月07日
公開日(公表日): 2003年08月19日
要約:
【要約】【課題】本発明は、光硬化性樹脂組成物を厚み精度を確保しつつ表面状態がコントロールされた透明シートを簡便かつ安定的に製造する方法を提供することを課題とする。【解決手段】酸素により重合阻害される光硬化性樹脂組成物を平面の支持体上に一定厚みが得られるようにシート状に流延し、有酸素環境下で紫外線を照射することにより、流延した樹脂の支持体に接する面と反対側の表層が未硬化となるように硬化させ、未硬化の表面にローラーにて透明プラスチックフィルムを圧着した後、再度紫外線を照射して厚み方向全域に渡り硬化、成型物表面に支持体および透明プラスチックフィルムの表面状態を転写させ、その後プラチックフィルムを剥離、さらに成形したシートを支持体から剥離回収することにより、目的のシートを得る。
請求項(抜粋):
光硬化性樹脂組成物を支持体上に厚み0.05〜3mmの範囲の厚みでシート状に流延し、有酸素環境下で紫外線を照射して半硬化状態のシートを得て、更に該シートの上面に透明なプラスチックフィルムを圧着し、再度紫外線を照射して全硬化することを特徴とする透明シートの製造方法。
IPC (5件):
B29C 41/28 ,  B29C 41/32 ,  C08J 5/18 CEY ,  C08F220/36 ,  C08L 33:08
FI (5件):
B29C 41/28 ,  B29C 41/32 ,  C08J 5/18 CEY ,  C08F220/36 ,  C08L 33:08
Fターム (37件):
4F071AA33 ,  4F071AA76 ,  4F071BB02 ,  4F071BB06 ,  4F071BC01 ,  4F205AA21 ,  4F205AA36 ,  4F205AA42 ,  4F205AC05 ,  4F205AD08 ,  4F205AG01 ,  4F205AG03 ,  4F205AH73 ,  4F205AK03 ,  4F205AM25 ,  4F205GA07 ,  4F205GB02 ,  4F205GB26 ,  4F205GB28 ,  4F205GC07 ,  4F205GE25 ,  4F205GF24 ,  4F205GN04 ,  4J100AL74P ,  4J100AL82Q ,  4J100BA11Q ,  4J100BA38P ,  4J100BC43P ,  4J100BC73Q ,  4J100CA04 ,  4J100CA31 ,  4J100DA22 ,  4J100DA48 ,  4J100DA62 ,  4J100HA53 ,  4J100HE22 ,  4J100JA43

前のページに戻る