特許
J-GLOBAL ID:200903091195371882

燃料電池用セパレータの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 俊夫 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-153719
公開番号(公開出願番号):特開2003-346827
出願日: 2002年05月28日
公開日(公表日): 2003年12月05日
要約:
【要約】【課題】 タブレットを用いたセパレータの製造方法であって、ハンドリング性と生産効率とを高めると共に導電性にも優れた燃料電池用セパレータの製造方法を提供する。【解決手段】 平均粒径30〜250μmの黒鉛90〜72重量%および樹脂10〜28重量%の均一混合物から成形されたタブレットを成形型に投入してセパレータを成形するに際し、タブレットの平面投影面積が溝部を形成したセパレータの平面投影面積に対して面積比45%以上の黒鉛-樹脂タブレットを用いる。
請求項(抜粋):
平均粒径30〜250μmの黒鉛90〜72重量%および樹脂10〜28重量%の均一混合物から成形されたタブレットを成形型に投入してセパレータを成形するに際し、該タブレットの平面投影面積が溝部を形成したセパレータの平面投影面積に対して面積比45%以上の黒鉛-熱硬化性樹脂タブレットを用いることを特徴とする燃料電池用セパレータの製造方法。
IPC (7件):
H01M 8/02 ,  B29C 43/02 ,  B29C 43/34 ,  H01M 8/10 ,  B29K101:10 ,  B29K103:04 ,  B29L 31:34
FI (7件):
H01M 8/02 B ,  B29C 43/02 ,  B29C 43/34 ,  H01M 8/10 ,  B29K101:10 ,  B29K103:04 ,  B29L 31:34
Fターム (21件):
4F204AA36 ,  4F204AA37 ,  4F204AB18 ,  4F204AC01 ,  4F204AH33 ,  4F204AR06 ,  4F204FA01 ,  4F204FB01 ,  4F204FF01 ,  4F204FF06 ,  4F204FF47 ,  4F204FN15 ,  5H026AA06 ,  5H026BB08 ,  5H026CC03 ,  5H026EE06 ,  5H026EE18 ,  5H026HH01 ,  5H026HH02 ,  5H026HH05 ,  5H026HH08
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る