特許
J-GLOBAL ID:200903091306864379

ジオレフィン類を選択的に水素化する方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 湯浅 恭三 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-022863
公開番号(公開出願番号):特開平5-294851
出願日: 1993年02月10日
公開日(公表日): 1993年11月09日
要約:
【要約】【目的】 本発明は、製油所のC5流れ中に含まれているジオレフィン類を選択的に水素化する方法を提供する。【構成】 本発明の方法では、使用する触媒も蒸留構造物の一成分である。モノオレフィン類の水素化は実質的に起こらない。さらに、モノオレフィン類の一部を、より有用なモノオレフィンの異性体に異性化させることができる。
請求項(抜粋):
(a) (1) ジオレフィン類を含有している軽質ナフサを含んだ第1の流れ、および(2) 蒸留塔反応器への水素を含有している第2の流れを供給ゾーンに供給する工程;(b) (i) 蒸留反応ゾーンにおいて、前記第1と第2の流れを、蒸留構造物として作用することのできる水素化触媒と接触させ、これによって前記ジオレフィン類の本質的にすべてと前記水素とを反応させて、反応混合物中にペンテン類と他の水素化生成物を形成させること、および(ii) 前記蒸留反応ゾーン中の温度が選定された範囲となり、且つ前記反応混合物の一部が反応の発熱により気化されるよう、前記蒸留塔反応器の圧力を操作すること、を前記蒸留塔反応器中で同時に行う工程;(c) 工程(b)(ii)からの液体部分を、前記蒸留塔反応器から塔底液として取り出す工程;および(d) 工程(b)(ii)からの蒸気部分を、未反応の水素と共に前記蒸留塔反応器からオーバーヘッドとして取り出す工程;を含む、軽質ナフサ中に含まれているジオレフィン類を選択的に水素化する方法。
IPC (6件):
C07C 11/02 ,  B01J 23/44 ,  C07C 5/05 ,  C10G 45/32 ,  C10G 45/40 ,  C07B 61/00 300
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 特開昭58-172601
  • 特開平3-248934
  • 特開昭60-208703

前のページに戻る