特許
J-GLOBAL ID:200903091357101264

土木用材料およびこれを用いた施工方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 赤塚 賢次 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-111215
公開番号(公開出願番号):特開平9-279141
出願日: 1996年04月08日
公開日(公表日): 1997年10月28日
要約:
【要約】【課題】 LW工法で使用するセメント-水ガラス系薬液を改良して、瞬結性に優れた土木用材料およびこれを用いた施工方法を提供する。【解決手段】 セメント類、ベントナイトおよびこれらに分散剤を配合した水性スラリーをA液とし、水ガラス溶液をB液とする土木用材料において、A液はセメント量が 220〜420Kg/m3、ベントナイト量が50〜140Kg/m3であって、B液はモル比SiO2/Na2O が 3.4以上でSiO2濃度が20重量%以下の珪酸ソーダ希釈液を用い、かつB液/A液の容量比が 0.2〜0.3 の範囲で混合させると反応硬化する土木用材料。また施工方法は、この土木用材料を1.5 ショットまたは2 ショットで瞬時に混合できる薬液注入機に導入して、圧力注入する方法。
請求項(抜粋):
セメント類、ベントナイトおよびこれらに分散剤を配合した水性スラリーをA液とし、水ガラス水溶液をB液とする土木用材料において、A液はセメント量が220〜420kg/m3、ベントナイト量が50〜140kg/m3であって、B液はモル比SiO2 /Na2 Oが3.4以上でSiO2 濃度が20重量%以下の珪酸ソーダ希釈液を用い、かつB液/A液の容量比が0.2〜0.3の範囲で混合させると反応硬化することを特徴とする土木用材料。
IPC (8件):
C09K 17/02 ,  C04B 14/10 ,  C04B 28/26 ,  C09K 17/10 ,  C09K 17/12 ,  E02D 3/12 101 ,  E21D 11/00 ,  C09K103:00
FI (7件):
C09K 17/02 P ,  C04B 14/10 Z ,  C04B 28/26 ,  C09K 17/10 P ,  C09K 17/12 P ,  E02D 3/12 101 ,  E21D 11/00 A

前のページに戻る