特許
J-GLOBAL ID:200903091384178406

非水電解質二次電池用負極材料

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 福田 保夫 ,  赤塚 賢次
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-238055
公開番号(公開出願番号):特開2004-079344
出願日: 2002年08月19日
公開日(公表日): 2004年03月11日
要約:
【課題】初期充放電効率や可逆電池容量が高く、サイクル寿命の長い非水電解質二次電池用負極材料を提供すること。【解決手段】機械粉砕、分級して得られた下記(1) 〜(5) の特性を有する黒鉛粒子を核とし、核の表面が炭素前駆体で被着された後に不活性雰囲気下800 〜2800°Cの温度で熱処理して形成した炭素質物により被覆された2層構造の炭素材からなる非水電解質二次電池用負極材料。(1) 平均粒子径が10〜40μm 、比表面積が102/g 以下(2) X線回折法による黒鉛結晶子の(002) 面の面間隔d002 が0.337nm 未満、C軸方向の結晶子の大きさLcが100nm 以上(3) 真比重が2.18〜2.25(4) タッピング比重が1.0 〜1.3(5) アルゴンイオンレーザーラマンスペクトルにおける1580cm-1のピーク強度に対する1360cm-1のピーク強度比Rの値が0.5 超、かつ、1580cm-1ピークの半値幅が26cm-1超【選択図】 なし
請求項(抜粋):
機械粉砕、分級して得られた下記(1)〜(5)の特性を有する黒鉛粒子を核とし、核の表面が炭素前駆体で被着された後に不活性雰囲気下800〜2800°Cの温度で熱処理して形成した炭素質物により被覆された2層構造の炭素材からなることを特徴とする非水電解質二次電池用負極材料。 (1)平均粒子径が10〜40μm、比表面積が10m2 /g以下 (2)X線回折法による黒鉛結晶子の(002)面の面間隔d002が0.337nm未満、C軸方向の結晶子の大きさLcが100nm以上 (3)真比重が2.18〜2.25 (4)タッピング比重が1.0〜1.3 (5)アルゴンイオンレーザーラマンスペクトルにおける1580cm-1のピーク強度に対する1360cm-1のピーク強度比Rの値が0.5超、かつ、1580cm-1ピークの半値幅が26cm-1超
IPC (5件):
H01M4/58 ,  C01B31/04 ,  H01M4/02 ,  H01M4/04 ,  H01M10/40
FI (5件):
H01M4/58 ,  C01B31/04 101B ,  H01M4/02 D ,  H01M4/04 A ,  H01M10/40 Z
Fターム (54件):
4G146AA02 ,  4G146AB01 ,  4G146AC02A ,  4G146AC02B ,  4G146AC07A ,  4G146AC07B ,  4G146AC12A ,  4G146AC12B ,  4G146AC14A ,  4G146AC16A ,  4G146AC16B ,  4G146AC22A ,  4G146AC22B ,  4G146AD23 ,  4G146AD25 ,  4G146BA02 ,  4G146CB09 ,  4G146CB11 ,  4G146CB23 ,  4G146CB33 ,  5H029AJ03 ,  5H029AJ05 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL19 ,  5H029BJ03 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ22 ,  5H029CJ28 ,  5H029DJ16 ,  5H029DJ17 ,  5H029HJ00 ,  5H029HJ05 ,  5H029HJ07 ,  5H029HJ08 ,  5H029HJ13 ,  5H050AA07 ,  5H050AA08 ,  5H050BA17 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB29 ,  5H050FA17 ,  5H050FA18 ,  5H050FA19 ,  5H050GA02 ,  5H050GA05 ,  5H050GA22 ,  5H050GA27 ,  5H050HA00 ,  5H050HA05 ,  5H050HA07 ,  5H050HA08 ,  5H050HA13

前のページに戻る