特許
J-GLOBAL ID:200903091508552999

二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 川北 武長 (外1名) ,  川北 武長
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-340281
公開番号(公開出願番号):特開平6-188027
出願日: 1992年12月21日
公開日(公表日): 1994年07月08日
要約:
【要約】【目的】 大表面積の電極を有する電気二重層キャパシタと大放電容量をもつ二次電池のそれぞれの長所を取り入れてサイクル寿命が長く、かつ高いエネルギー密度を有する二次電池を提供する。【構成】 多孔性電極を有する正極室および負極室を隔膜を介して配設し、上記多孔質電極に活物質を含浸または流通させてなる二次電池において、前記多孔質電極として、BET比表面積測定法で測定した表面積が300m2 /g以上である導電性炭素材を用いることを特徴とする二次電池。【効果】 短時間での入出力密度が増大し、活物質の補足率および利用率が向上し、エネルギー密度が増大する。電析による短絡発生が少なくなり充放電サイクル寿命が向上する。大電力貯蔵用二次電池とすることが可能であり、積層化により高電圧化が容易である。
請求項(抜粋):
多孔性電極を有する正極室および負極室を隔膜を介して配設し、上記多孔質電極に活物質を含浸または流通させてなる二次電池において、前記多孔質電極として、BET比表面積測定法で測定した表面積が300m2 /g以上である導電性炭素材を用いることを特徴とする二次電池。
IPC (2件):
H01M 10/38 ,  H01M 4/02
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特開平4-101358

前のページに戻る