特許
J-GLOBAL ID:200903091568049838

電気化学デバイスの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 長谷川 芳樹 ,  寺崎 史朗 ,  青木 博昭 ,  三上 敬史
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-233426
公開番号(公開出願番号):特開2007-049030
出願日: 2005年08月11日
公開日(公表日): 2007年02月22日
要約:
【課題】 ガスの発生によるインピーダンス(内部抵抗)の上昇や、ケースの厚みの増加を効率よく抑制できる電気化学デバイスの製造方法を提供することを目的とする。【解決手段】 ケース50内に一対の電極及び非水電解液が密封された電気化学デバイス100の製造方法であって、一対の電極と非水電解液とが接触している状態下で、一対の電極間に電圧を印加する電圧印加工程を備え、電圧印加工程では、電圧印加工程開始時の電気化学デバイスの静電容量をC1及び電圧印加工程終了時の電気化学デバイスの静電容量をC2とした時に0.5≦C2/C1≦0.95を満たすように電圧を印加する。【選択図】 図9
請求項(抜粋):
ケース内に一対の電極及び非水電解液が密封された電気化学デバイスの製造方法であって、 前記一対の電極と前記非水電解液とが接触している状態下で、前記一対の電極間に電圧を印加する電圧印加工程を備え、 前記電圧印加工程では、前記電圧印加工程開始時の前記電気化学デバイスの静電容量をC1及び前記電圧印加工程終了時の前記電気化学デバイスの静電容量をC2とした時に、0.5≦(C2/C1)≦0.95を満たすように電圧を印加する電気化学デバイスの製造方法。
IPC (4件):
H01G 9/155 ,  H01M 10/40 ,  H01G 9/058 ,  H01G 9/038
FI (4件):
H01G9/00 301Z ,  H01M10/40 Z ,  H01G9/00 301A ,  H01G9/00 301D
Fターム (17件):
5H029AJ06 ,  5H029AJ11 ,  5H029AJ12 ,  5H029AK01 ,  5H029AK06 ,  5H029AL01 ,  5H029AL06 ,  5H029AM02 ,  5H029BJ27 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ12 ,  5H029CJ16 ,  5H029CJ28 ,  5H029DJ02 ,  5H029EJ04 ,  5H029EJ12 ,  5H029HJ14
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る