特許
J-GLOBAL ID:200903091634888439

非水電解液二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西野 卓嗣
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-006737
公開番号(公開出願番号):特開平5-190171
出願日: 1992年01月17日
公開日(公表日): 1993年07月30日
要約:
【要約】【目的】 サイクル特性寿命が長く、しかも保存後のサイクル特性にも優れた非水電解質二次電池を得ることを目的とする。【構成】 非水電解質二次電池の負極1として、アルミニウムとマンガンとから成る合金に、アルミニウムよりも電気化学的に貴な金属から選ばれる少なくとも一種を添加した合金から成る基体材料と、活物質であるリチウムとの合金を用いる。またこの基体材料となる合金中のマンガンの添加量は、0.1wt%以上で、2.0wt%以下であり、且つバナジウム、クロム、チタンより選ばれる少なくとも一種の添加量は、0.01wt%以上、2.0wt%以下、に選ばれている。
請求項(抜粋):
充放電可能な正極と、非水電解質と、負極と、を備え、前記負極は、アルミニウムとマンガンとから成る合金に、アルミニウムよりも電気化学的に貴な金属から選ばれる少なくとも一種を添加した合金から成る基体材料と、活物質であるリチウムとの合金から成ることを特徴とした非水電解質二次電池。
IPC (3件):
H01M 4/02 ,  H01M 4/64 ,  H01M 10/40
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開昭63-016551
  • 特開昭64-086451

前のページに戻る