特許
J-GLOBAL ID:200903091689908641

カラーフィルターおよびカラーイメージセンサー

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 菊池 治 ,  大胡 典夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-250423
公開番号(公開出願番号):特開2009-080356
出願日: 2007年09月27日
公開日(公表日): 2009年04月16日
要約:
【課題】1画素で複数種類の波長の光を選択的に透過させて検出できるようにすることにより、カラーイメージセンサーの小型化と画像の再現性向上を実現する。【解決手段】カラーイメージセンサーは、透過光の波長を制御可能なカラーフィルター20と、カラーフィルター20を透過した透過光をそれぞれが受光して電気信号を出力する複数のフォトダイオード領域5と、層間絶縁膜4と、複数のマイクロレンズ2と、を有する。カラーフィルター20は、互いに平行で透過光を透過する下部干渉膜1aおよび上部干渉膜1bと、これら干渉膜の間隔を変化させるための下部動作制御電極7aおよび上部動作制御電極7bならびに支持構造体8を有する。干渉膜の間隔を変化させ、時間をずらして1画素で複数種類の波長の光を検出する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
透過光の波長を制御可能なカラーフィルターであって、 互いに平行で前記透過光を透過する複数枚の干渉膜の組と、 前記干渉膜の組の干渉膜同士の間隔を変化させるために前記干渉膜の少なくとも1つを駆動する駆動機構と、 を有することを特徴とするカラーフィルター。
IPC (3件):
G02B 5/20 ,  H01L 27/14 ,  H04N 9/07
FI (3件):
G02B5/20 101 ,  H01L27/14 D ,  H04N9/07 D
Fターム (25件):
2H048BA03 ,  2H048BA43 ,  2H048BA64 ,  2H048BB01 ,  2H048BB03 ,  2H048BB10 ,  2H048BB46 ,  4M118AB01 ,  4M118CA02 ,  4M118CA32 ,  4M118GB03 ,  4M118GB07 ,  4M118GB11 ,  4M118GC07 ,  4M118GC17 ,  4M118GC20 ,  4M118GD04 ,  4M118GD08 ,  5C065AA01 ,  5C065AA03 ,  5C065BB30 ,  5C065CC01 ,  5C065DD02 ,  5C065DD15 ,  5C065EE03
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る