特許
J-GLOBAL ID:200903091798034490

半導体メモリ回路およびラッチ回路

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 深見 久郎 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-373947
公開番号(公開出願番号):特開2003-173681
出願日: 2001年12月07日
公開日(公表日): 2003年06月20日
要約:
【要約】【課題】 記憶データが反転しにくい半導体メモリ回路を提供する。【解決手段】 SRAMのメモリセル1は、記憶ノードN1と接地電位GNDのラインとの間に直列接続された2つのNチャネルMOSトランジスタ13,13′と、記憶ノードN2と接地電位GNDのラインとの間に直列接続された2つのNチャネルMOSトランジスタ14,14′とを含む。1つのα粒子が2つのNチャネルMOSトランジスタ13,13′または14,14′を通過しないと記憶データが反転しないので、ソフトエラーが発生しにくくなる。
請求項(抜粋):
ワード線と第1および第2のビット線との交差部に配置された半導体メモリ回路であって、第1および第2の記憶ノード間に逆並列に接続された2つのインバータ、および前記ワード線が選択レベルにされたことに応じて、前記第1のビット線と前記第1の記憶ノードを接続するとともに前記第2のビット線と前記第2の記憶ノードを接続する切換回路を備え、前記インバータは、第1の電源電位のラインと出力ノードとの間に直列接続され、それらの入力電極がともに入力ノードに接続された複数の第1の導電形式の第1のトランジスタ、および第2の電源電位のラインと前記出力ノードとの間に接続され、その入力電極が前記入力ノードに接続された第2の導電形式の第2のトランジスタを含む、半導体メモリ回路。
IPC (4件):
G11C 11/41 ,  H01L 21/8244 ,  H01L 27/11 ,  H03K 3/356
FI (3件):
G11C 11/40 D ,  H01L 27/10 381 ,  H03K 3/356 B
Fターム (17件):
5B015JJ13 ,  5B015KA02 ,  5B015KA04 ,  5B015KA13 ,  5B015PP03 ,  5F083BS02 ,  5F083BS14 ,  5F083BS27 ,  5F083BS37 ,  5F083BS46 ,  5F083BS50 ,  5F083GA18 ,  5F083HA02 ,  5F083LA11 ,  5F083LA21 ,  5J034AB06 ,  5J034CB01
引用特許:
審査官引用 (9件)
  • 特開平2-210691
  • 半導体記憶装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-074916   出願人:株式会社日立製作所, 日立超エル・エス・アイ・エンジニアリング株式会社
  • マルチポートRAM用メモリセル
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-162871   出願人:株式会社東芝, 東芝マイクロエレクトロニクス株式会社, 東芝情報システム株式会社
全件表示

前のページに戻る