特許
J-GLOBAL ID:200903091801923888

通信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 隆久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-175252
公開番号(公開出願番号):特開平10-023029
出願日: 1996年07月04日
公開日(公表日): 1998年01月23日
要約:
【要約】【課題】ATM交換機にバス型トポロジーで、伝送レートが低い通信ノードを数多く接続するために適した通信システムを提供する。【解決手段】ATM交換機6は、時計60に伝送するデータおよび時計60のアドレスをプロトコル変換器600に出力する。プロトコル変換器600は、入力されたデータをSS変調して伝送信号を生成し、商用電源ケーブル54を介してATM交換機6に伝送する。時計60は、受信した伝送信号をSS方式により復調し、ATM交換機6からのユーザー情報を再生し、再生したユーザー情報に基づいて、コーヒーポット58およびエアコン66等、他の家庭用機器との連携動作を行う。
請求項(抜粋):
データを所定の交換方式により交換する交換機と、前記交換機と商用電源ケーブルを介してバス接続され、所定の伝送レートでデータを伝送する通信ノードと、前記交換機が出力するデータをスペクトラム拡散変調し、前記商用電源ケーブルに伝送信号を送信する第1の送信手段と、前記通信ノードそれぞれが出力するデータをスペクトラム拡散変調し、それぞれ前記商用電源ケーブルに伝送信号として送信する第2の送信手段と、前記商用電源ケーブルを介して受信した前記通信ノードそれぞれからの伝送信号を復調し、前記交換機に対して出力する第1の受信手段と、それぞれ前記商用電源ケーブルを介して受信した前記交換機からの伝送信号を復調し、それぞれ前記通信ノードに対して出力する第2の受信手段とを有する通信システム。
IPC (6件):
H04L 12/28 ,  H04B 3/54 ,  H04J 13/00 ,  H04L 12/40 ,  H04L 12/66 ,  H04Q 3/00
FI (6件):
H04L 11/20 D ,  H04B 3/54 ,  H04Q 3/00 ,  H04J 13/00 A ,  H04L 11/00 321 ,  H04L 11/20 B

前のページに戻る