特許
J-GLOBAL ID:200903091818388595

二酸化炭素の遮蔽方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-213498
公開番号(公開出願番号):特開2006-027237
出願日: 2004年07月21日
公開日(公表日): 2006年02月02日
要約:
【課題】 環境に負荷の少ない水系組成物を塗布するという簡便な手段による、経時的に劣化することが少ない二酸化炭素の遮蔽方法を提供する。【解決手段】 体積平均粒子径が3〜50μmである水膨潤性合成無機層状珪酸塩、および体積平均粒子径が0.5μm以下である疎水性樹脂水性分散体を含有する組成物から形成される被膜を使用することを特徴とする二酸化炭素の遮蔽方法。体積平均粒子径が3〜50μmである水膨潤性合成無機層状珪酸塩、および体積平均粒子径が0.5μm以下である疎水性樹脂水性分散体を含有する組成物から形成される被膜により基材を被覆し、基材の二酸化炭素への暴露を抑制することを特徴とする二酸化炭素の遮蔽方法。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
体積平均粒子径が3〜50μmである水膨潤性合成無機層状珪酸塩、および体積平均粒子径が0.5μm以下である疎水性樹脂水性分散体を含有する組成物から形成される被膜を使用することを特徴とする二酸化炭素の遮蔽方法。
IPC (10件):
B32B 9/00 ,  B65D 81/24 ,  C04B 41/68 ,  C08K 3/34 ,  C08L 25/00 ,  C08L 33/06 ,  C08L 101/12 ,  C09D 7/12 ,  C09D 133/06 ,  C09D 201/00
FI (11件):
B32B9/00 A ,  B65D81/24 D ,  B65D81/24 H ,  C04B41/68 ,  C08K3/34 ,  C08L25/00 ,  C08L33/06 ,  C08L101/12 ,  C09D7/12 ,  C09D133/06 ,  C09D201/00
Fターム (63件):
3E067AB99 ,  3E067BA17A ,  3E067BB25A ,  3E067BB26A ,  3E067CA04 ,  3E067EE31 ,  3E067FC01 ,  3E067GA30 ,  3E067GD01 ,  4F100AA00A ,  4F100AC05A ,  4F100AE00B ,  4F100AK01A ,  4F100AK01B ,  4F100AK25A ,  4F100AL01A ,  4F100AM00B ,  4F100AT00B ,  4F100CA02A ,  4F100CC00A ,  4F100DE01A ,  4F100DG10B ,  4F100EH46 ,  4F100GB15 ,  4F100JB02 ,  4F100JB06A ,  4F100JD02 ,  4F100JL03 ,  4F100JM02A ,  4G028DB06 ,  4G028DB12 ,  4G028DB14 ,  4J002BB071 ,  4J002BB081 ,  4J002BB221 ,  4J002BC041 ,  4J002BG031 ,  4J002CD001 ,  4J002DJ006 ,  4J002DJ056 ,  4J002FD206 ,  4J002GG02 ,  4J002GL00 ,  4J002HA06 ,  4J038CB031 ,  4J038CC061 ,  4J038CG001 ,  4J038DA152 ,  4J038DB001 ,  4J038DB002 ,  4J038HA452 ,  4J038HA546 ,  4J038HA556 ,  4J038JA17 ,  4J038JA26 ,  4J038KA03 ,  4J038KA09 ,  4J038MA08 ,  4J038NA08 ,  4J038PB04 ,  4J038PC04 ,  4J038PC08 ,  4J038PC10
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る