特許
J-GLOBAL ID:200903091889665468

無停電電源装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 折寄 武士
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-000630
公開番号(公開出願番号):特開2004-158425
出願日: 2003年01月06日
公開日(公表日): 2004年06月03日
要約:
【課題】一群の単電池を平板ブロック状に集約配置し、さらに電源モジュールにおける単電池の放熱を促進して、全体のコンパクト化を図り、設置スペースが少なくて済む無停電電源装置を提供する。【解決手段】本体ケース1内に、電源モジュールM1・M2および出力配線2が収容される。電源モジュールM1・M2は、単電池7を横臥姿勢で縦横に隣接配置して平板ブロック状に構成する。本体ケース1は前ケース14と後ケース15とを蓋合わせ状に結合してなる。本体ケース1の内部には、電源モジュールM1・M2を収容する第1区画R1と、出力配線2を収容する第2区画R2とが設けられている。前ケース14には、単電池7の熱をケース外へ放出するための放熱口20が開口している。本体ケース1の設置底面48は、単電池7の中心軸線とほぼ平行に形成する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
筒形の2次電池からなる単電池の一群を直列に接続して構成される少なくとも1個の電源モジュールと、前記電源モジュールの電力を出力する出力配線と、前記電源モジュールおよび前記出力配線を収容する本体ケースとを含み、 前記電源モジュールは、多数の前記単電池を横臥姿勢で縦横に隣接配置して平板ブロック状に構成されており、 前記本体ケースは、前記電源モジュールの前後面を挟持する前ケースと後ケースとを蓋合わせ状に結合してなり、 前記本体ケースの内部には、前記電源モジュールを収容する第1区画と、前記出力配線を収容する第2区画とが設けられており、 前記前ケースと前記後ケースとの少なくともいずれか一方に、一群の前記単電池の熱を前記本体ケース外へ放出するための放熱口が設けられており、 前記本体ケースの設置底面が、前記本体ケース内に収容した一群の前記単電池の中心軸線とほぼ平行に形成されていることを特徴とする無停電電源装置。
IPC (1件):
H01M2/10
FI (1件):
H01M2/10 E
Fターム (13件):
5H040AA02 ,  5H040AA03 ,  5H040AA28 ,  5H040AS07 ,  5H040AS19 ,  5H040AT01 ,  5H040AY08 ,  5H040CC13 ,  5H040CC17 ,  5H040CC20 ,  5H040DD26 ,  5H040JJ03 ,  5H040JJ06
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 電源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-130364   出願人:三洋電機株式会社
  • バッテリーパック
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-152439   出願人:富士フイルムセルテック株式会社, 富士写真フイルム株式会社
  • 電源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-173822   出願人:三洋電機株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 電源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-130364   出願人:三洋電機株式会社
  • バッテリーパック
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-152439   出願人:富士フイルムセルテック株式会社, 富士写真フイルム株式会社
  • 電源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-173822   出願人:三洋電機株式会社
全件表示

前のページに戻る