特許
J-GLOBAL ID:200903091900819162

光反射防止部材及びその作製方法、並びに陰極線管

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山本 孝久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-262460
公開番号(公開出願番号):特開平9-080205
出願日: 1995年09月14日
公開日(公表日): 1997年03月28日
要約:
【要約】【課題】帯電防止機能や電磁放射遮蔽機能が付与された光反射防止部材であって、ハードコート層に対して優れた密着性を有する反射防止用光学薄膜が形成された光反射防止部材を提供する。【解決手段】光反射防止部材は、基材と、ハードコート層と、少なくとも2層の反射防止用光学薄膜とが積層されて成る光反射防止部材であって、ハードコート層と接する反射防止用光学薄膜の第1層目は、反応性物理的気相成長法にて形成された透明導電性酸化物膜(例えば、SnO2、ZnO、In2O3、ITO)から成り、反射防止用光学薄膜の第2層目は、第1層目を構成する材料の屈折率よりも小さな屈折率を有する材料(例えば、SiO2、MgF2)から成る。
請求項(抜粋):
基材と、ハードコート層と、少なくとも2層の反射防止用光学薄膜とが積層されて成る光反射防止部材であって、該ハードコート層と接する反射防止用光学薄膜の第1層目は、反応性物理的気相成長法にて形成された透明導電性酸化物膜から成り、反射防止用光学薄膜の第2層目は、第1層目を構成する材料の屈折率よりも低い屈折率を有する材料から成ることを特徴とする光反射防止部材。
IPC (6件):
G02B 1/11 ,  G02B 1/10 ,  H01J 9/20 ,  H01J 29/88 ,  H01J 29/89 ,  H04N 5/72
FI (6件):
G02B 1/10 A ,  H01J 9/20 A ,  H01J 29/88 ,  H01J 29/89 ,  H04N 5/72 A ,  G02B 1/10 Z
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (11件)
全件表示

前のページに戻る