特許
J-GLOBAL ID:200903091979317329

多重伝送装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-185683
公開番号(公開出願番号):特開平8-051455
出願日: 1994年08月08日
公開日(公表日): 1996年02月20日
要約:
【要約】【目的】この発明は、親局と子局間の伝送路を削減できるようにした、マスタースレーブ型の、例えば車両内ネットワークを構成する多重伝送装置を提供することを目的とする。【構成】親局11において、その通信回路21からの出力に基づきトランジスタ22、23を制御し、外部電源に接続されたプルアップ抵抗24を選択的に短絡する。そして、送信データに対応して高電位の設定され信号を子局12に伝送させる。子局12では、伝送路13を伝送する電流をダイオード31を介してコンデンサ32に充電する充電部33を備える。この充電部33は、親局11の無信号時にプルアップ抵抗24介した電流で充電され、信号送信時にはそのHレベルで導通されるトランジスタ22を介して得られる高電位で充電されて、電源回路34に放電電流を供給して、子局内の回路電源さらにセンサやスイッチ等の負荷要素の電源を設定する。
請求項(抜粋):
伝送路によって1つの親局と複数の子局とが接続され、前記親局と子局それぞれとが相互通信可能とされたマスタースレーブ型の多重通信装置において、前記親局には電源が接続されるもので、この親局は通信回路と共にこの通信回路からの送信データの内容に対応して前記電源によってスリーステートの電位が設定されるようにした出力段、さらに前記伝送路に常時電流を流すプルアップ抵抗を備え、前記子局それぞれは、前記プルアップ抵抗を介して前記伝送路に流れる電流で充電され、且つ前記送信データの内容に対応して高電位に設定される信号電流で充電される電源部を備え、前記子局の電源部によって、当該子局の送受信と共にこの子局に接続される負荷要素が駆動されるようにしたことを特徴とする多重伝送装置。
IPC (3件):
H04L 25/02 ,  H04B 3/54 ,  H04L 12/28
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特開平3-125534
  • 特開昭57-193899
  • 特開昭61-224636

前のページに戻る