特許
J-GLOBAL ID:200903092139766277

フィルム画像補正方法及びシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-314379
公開番号(公開出願番号):特開平5-304605
出願日: 1992年10月30日
公開日(公表日): 1993年11月16日
要約:
【要約】【目的】本発明は画像の非線形特性の補正方法及びシステムを提供する。【構成】フィルム画像をディジタル化し、ディジタル画像データのヒストグラムを作成する。フィルム画像が得られた時の変数を示す少なくとも一つの第1の画素値をヒストグラムから抽出し、第1の画素値に少なくとも部分的に基づいて、種々の変数毎に予めメモリ中に記憶されている原画素値を補正画素値へと関連づける複数の非線形補正曲線の中から特定の補正曲線と、所定の補正画素値を選択する。選択された補正曲線によって定められる原画素値と補正画素値との関係に基づいて画像の各原画素値をそれぞれ補正画素値へと変換する。このように求められた補正画像データに基づいて非線形補正画像が作成される。
請求項(抜粋):
フィルム画像の非線形特性を補正する方法において、前記フィルム画像をディジタル化して前記フィルム画像を表わすディジタル画像データを作成するステップと、前記ディジタル画像データのヒストグラムを作成するステップと、前記ヒストグラムから前記フィルム画像が得られた時の画像入力条件を示す少なくとも一つの第1の画素値を抽出するステップと、種々の画像入力条件毎に原画素値を補正画素値へと関連づける複数の非線形補正曲線をメモリに記憶するステップと、少なくとも前記第1の画素値に部分的に基づいて前記メモリに記憶されている前記複数の非線形補正曲線の中から特定の補正曲線と所定の補正画素値とを選択するステップと、前記選択された補正曲線によって定められる原画素値と補正画素値との関係に基づいて画像の各原画素値をそれぞれ補正画素値へ変換し、補正画像データを作成するステップと、前記補正画像データに基づいて非線形補正画像を作成するステップとを具備することを特徴とするフィルム画像補正方法。
IPC (4件):
H04N 1/40 101 ,  G06F 15/62 390 ,  G06F 15/64 400 ,  G06F 15/68 310
引用特許:
審査官引用 (12件)
  • 特開昭63-131777
  • 特開昭60-192460
  • 特開平3-139976
全件表示

前のページに戻る